見出し画像

体力限界オタク、はじめてのTIF参戦~服装・持ち物編~

今年の夏も暑いですね。
夏といえばフェスですね。
ふるっぱーのライブ予定を調べていたところ、TOKYO IDOL FESTIVALというアイドルにとって最高峰のライブフェスがある事を知りました。
ふるっぱーや、他にも超多数のアイドルが出演するイベントです。
こんなお祭り見逃せないぜ!!久々の現場はこれで決まりだ!ということで、家族に了承を取り朝から晩まで楽しむことにしました。

しかしこちら基本屋外のフェスなんですね。
夏なので当然暑い、しかも天気予報を見てると傘マークがちらほら…!?ということで、万全の対策をして挑むことにしました。
自分の能力を過信することは一切できません。なぜなら半年前は2時間のライブで音を上げていた体力限界おばさんオタクだから…!!
たくさんライブ参戦ブログなども見て当日朝まで悩みに悩んで結果勝利した服装と持ち物リストを紹介します。

服装はTシャツにズボン。軽装でいることに尽きます。
暑いし疲れるし自分の服装なんて気にしてるのは行きの電車だけです。
今回特典会では雨でずぶ濡れになったので特に…。
着替えやすさ、通気性のよさで選びましょう。

TIF持ち物リスト
・飲み物(アクエリアス2本とアミノバイタルを溶かした水)計3本
・タオル(推しのタオル!)
・ペンライト、推しアピール用応援ボード(できるだけコンパクトにしたもの。後述します)
・着替えのTシャツ(推しのTシャツ!)
・荷物全てが入るゴミ袋
・簡易カッパ
・ハンディファン
・暑さ対策グッズ(メンズビオレのシート、首に巻ける冷感シート、冷感スプレー)
・日焼け止め
・晴雨兼用日傘
・日常的に必要なもの(スマホ、財布やポーチ。最小限にしたもの。ジプロックに分けて軽量化しました)

解説
今回TIFは8月6日に参戦したのですが、なんとこの日途中、突然の雷雨があったんです。
それがちょうど特典会の時間で屋外に並んでおり離れられない時に!
さらに特典会場は安全面を考慮してなのか傘の使用が禁止!
しかしここで年の功、天気を予測する力が発動!
特典券を買い終え、会の開始を待ってる少しの時間に雲行きが怪しくなってきたのを察知した私は全ての荷物を用意していたゴミ袋にぶち込みました!
これが大勝利。
推しに会う頃には土砂降りで服や靴は完全にびしょ濡れでしたが荷物を守れたので着替え用の服を守ることができたんです。
野外フェスにはゴミ袋、一枚あるといいですよ!
ちなみに傘は、特典会の会場とステージの所以外は普通に使えるようなので移動する時はやはり助かりました。天気が不安定だったので。

尚持っていたカッパは使い慣れておらず人混みの多さで身動きも取れず咄嗟には着られませんでした。しかしこれも後々野外ステージの際に役立ったのでなにかと雨対策は必須かもしれませんね。
(思えば嵐の野外ライブも隅田川の花火大会も突然の豪雨から守ってくれたのはゴミ袋でした 笑)

実は着替えのTシャツも出かけるギリギリまで持って行くか悩んでいたのですが、持っていってよかったです。
汗をかきまくる男性ならいるだろうけど…と思っていたんですが備えあれば憂いなしですね。

それからもう一つの勝利要因
アミノバイタルを溶かした水!
こちらはTwitter(X)で見かけた技なのですが、アミノバイタルクエン酸チャージを700mlのペットボトルの水に溶かしたものをちびちび飲む、というもの。
実質ビタミン剤のようなものなんですかね。酸っぱめでおいしいし元気になるし、本当に次の日に疲れが残りませんでした。ありがとう、教えてくれた人!

暑さ対策グッズはメンズビオレが有能すぎて冷感スプレーは使いませんでした。屋外に長く留まる時だけ首に巻ける冷感シートを巻いてハンディファンを使えば十分。
ただこういうグッズは肌が弱い人は注意が必要かもです。ずっと肌に当ててるとヒリヒリするような、スーッとしすぎて目にしみたりしました。

推しアピール用のボードは、それだけで大きい袋を用意しないといけないし使える保証もなかったので、
一文字ずつバラして作ったものを持っていきました。
一枚A5サイズくらい。
必須なものではないので、参考までに。ちゃんと推しに見てもらえました!

今回地味にお気に入りだったのが
ジップロック財布&ポーチ!
財布はカードと紙幣、保険証のみにして軽量化。
お財布を使うシーンは滅多にないし、カバンも軽くてさらに防水にもなるのですごくよかったです。
ポーチは今もジップロックのままです笑

ちなみにTIFは会場がお台場一帯なので不足なものがあればダイバーシティなどですぐ買うことはできます。ただ行きたいステージの場所やタイテよっては買い物が難しいこともあるので備えるに越したことはないかもしれません。

さらに余談ですが、今回ゆりかもめの1日乗車券を購入してみました。
行きも帰りもゆりかもめ必須、後一回乗れば元を取れるという感じだったので。
結果的にはなんとか元は取れたんですが、これもお目当てのステージの場所や時間的余裕が関係してくるのでなくてもいいかもしれません。

服装持ち物編だけで長くなってしまったので今回はここまで。
続きは気が向いたら書きます。笑
楽しい思い出となりました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集