![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101240820/rectangle_large_type_2_c5f45849021c63da8b18e5f37a37b3c1.jpeg?width=1200)
それが目的なら…
【すみません】
【頑張ります】
の言葉を、引き出す、または聞きたいだけの監督の投げる言葉はほんとの魔球である。
呼び付けて、「すみません」
その後は、「頑張ります」
と、言わせたい、という指導者の心はすぐバレます。
だから、選手はその言葉を言えば、自分のダメージを限りなく小さく出来る事をわかっています。
成長を期待してるのではなく、謝罪させる事が目的になっている可能性が高いのです。
もちろん謝罪することは大事です。その素直さは成長の糧になります。が、指導者も選手もゴールが、謝罪になるというの悲惨です。
そしてその謝罪の言葉を言わせる為だけに投げかける言葉は…本当に魔球です。
その謝罪よりその次の思考と行動を一緒に考えてあげてほしいですね。
#ジュニアスポーツ
#指導者
#ジュニアサッカー
#サッカー
#フットサル
#コミュニケーション
#コミュ力
#心の基地