![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101016450/rectangle_large_type_2_ec0d5bb0c384bfb072419b254f30abbe.jpeg?width=1200)
過去のミスの再生回数はいらない
30年くらい前の話だ!
試合当日、シュート練習中。
一人の子どもAくんのシュートはゴールの上を大きく出る超えて柵越え、道路に出て、川の方へいった!
もちろん慌てて取ってきました!
その後、試合前のミーティングで、Aくんに対して、
「さっきもボールだしたし、試合であんなことするな!」
と、言った、言ってしまった…のだ。
そして試合に送り出した後、一人の保護者さんが近寄ってきて、
「江川さん、前の失敗を持出して言うのはダメやと思うで、もう済んだことやから。」
と、言われた。
結婚も子どもも居ない、育てる勉強もしていない僕は?ん?と最初は思った。しかし、すぐ理解できた。自分が子どもの頃を思い出したからだ。
ありがとうございます!だ、その時は、はい。としか言えなかったが、お礼をその保護者さんに言わなければいけない。
要するに、リーダーや、指導者、上司は、過去の失敗やミスを何度も繰り返して言うものではない。どんどん相手との距離が遠くなり、耳障りの良いことしか話しに来なくなる、いずれ、話にも来なくなる。
#ジュニアスポーツ
#指導者
#ジュニアサッカー
#サッカー
#フットサル
#コミュニケーション
#コミュ力
#心の基地