
移住して約2週間の感想 〜バンコクは住みやすい!〜
2月1日にバンコクに来てからあっという間に2週間が経ちました〜🇹🇭
もう既に何ヶ月も居るんじゃないかなって感じぐらい、こっちに馴染んでしまった気がする😄
そう感じさせるぐらい「バンコクは住みやすい!」が私の感想✨
旦那とも話してたんだけど、バンコクに住めない人は多分日本以外に住めないんじゃないかな…
と、思うぐらいです‼️
まず交通機関ですが、BTSとMRTという電車があってとっても便利🎶
それと、トゥクトゥクを簡単に呼べる配車アプリ「muvmi」があるのでそれも活用しています🛺
タクシーも簡単に呼べる配車アプリ「Grab」もありますが、個人的には範囲内であればmuvmiの方がお値打ちで良いと思ってます🎶

詳細は別の機会に詳しくご紹介します!
そして食に関しては、タイ料理は美味しいものが多いし、仮に日本食が恋しくなったとしても、全国どこのメニューも食べられるんじゃないかなっていうぐらいお店がたくさんあって困らない😋
(と、思う。いわゆる全国チェーン店的なのはいっぱいあるし、個人店も多い。ラーメン、とんかつ、カレー、親子丼、海鮮丼、寿司、天ぷら、焼き鳥、串カツ、モツ鍋などなんでも食べられる)
自炊したいタイプの方でも日本のものは割と手に入りやすいです🇯🇵
お米、醤油、味噌、海苔、ソース、ふりかけ、生卵、食パンなど日本人向けのスーパー(DonDonドンキ、フジスーパー、マックスバリューなど)で普通に売ってます🎶
とは言え、大手のメーカーのものが主なので、特殊なものを使っている場合は日本から持ってきた方が良いです👍
例えば、我が家では愛知の白醤油を使っているのですがやはりタイにはありませんでした。(少し似ている白だしは売ってました)
これは気に入っているメーカーのものを日本から持ってきて良かったなと思っています💕
また物価感ですが、ローカルな所は日本よりかなりお値打ちに感じますが、日本人向けの所は日本と同じか少し割高感があります。
そして、日本と比べてかなり高級な所もたくさん‼️
ハッキリ言って幅広い💦
なので、自分たちがどういう感じで過ごしたいかで色々と選んで行けばいいのではないかと思います✨
あと、心配なのは言葉面かもしれませんね…
これに関しては正直どうにかなります😆
私はタイ語は全然話せないし、英語にはかなりアレルギーがあって苦手なタイプなのですが…それでも生活できてます🎶
日本語通じるお店もいっぱいありますし、例え通じなくてもジェスチャーやカタコトの英語やタイ語で乗り切れることもありますし(笑)
それにスマホがあれば、今は翻訳アプリありますしね‼️これがいざと言う時に本当に頼りになります👍

なので、もしこれからバンコクに住む方がいらしたら、ご安心くださいね💓
と、お伝えしたいです😊
とは言っても、日本と違うところもあるので注意点をいくつか挙げてみたいと思います😆
【注意点① 】トイレットペーパーは便器内に捨ててはいけない!
タイでは立派なホテルに宿泊する以外(勝手にそう思ってます)でトイレットペーパーを便器に流すことは禁止されています。流す管の太さが日本より細いらしく、いくら溶けやすいペーパーであっても詰まってしまうそうです。
コンドミニアムやサービスアパートメントに住む際に、もし詰まらせてしまったら自費で修理しないといけないそう💦
便器の横か前方辺りにトイレットペーパーを捨てるゴミ箱があるので、そちらに捨てましょう🎶

便器の横に蓋付きのゴミ箱がありました

【注意点②】信号を渡る時はバイクなどに注意しながら慎重に!
ご存知かもしれませんが、バンコクは車もバイクもとっても多いです💦
しかも、交通ルールを守らないバイクがたくさんいる😂
信号が青だからと言って油断してはいけません。
左右を良く確認して渡ってくださいね‼️

【注意点③】水道水は飲めません!
これもご存知かもしれませんね。
そもそも水道水をそのまま飲める国は少ないですしね…
タイもそれに漏れずに水道水は飲めません。タイ人も飲みません。
浄水器を付けるか、ウォーターサーバーを設置するか、買うかです。
ちなみに我が家は浄水器をつけました(不動産屋さんからリースしていて、台所とシャワー、浴槽の蛇口に付いています)
しかしながら、浄水器の水が美味しいとは言えず飲用にはペットボトルを買っています💦
なお、お料理とお茶やコーヒーなど淹れる際には浄水器の水を使っています(笑)
注意点をいくつかって思ったけど、意外とそんなにないかも🤣
もちろん、日本より安全な国はないので、荷物の置き忘れやひったくりには注意ですよ〜
でもこれは海外に住むには当たり前すぎるかなと思って抜きました💦
あと、毎日30℃超えの気温なので、日焼け止めや水分補給をこまめにとかはあるかな(笑)
でも商業施設や電車の中はクーラーが効きすぎて寒いので、羽織ものは必須です!
それと、街中は車とバイクが多くて残念ながら空気が悪いです😂
喉がやられないように気をつけましょう🍀
でも、常夏なので色んなお花たちが街中で見られるので、お散歩してるだけでも癒されますよ💓

以上、約2週間住んでの感想でした〜🎶
この2週間に色んなタイグルメを味わったり、観光地に行ったりしたので、その辺りはまた追々アップできたらなと思っています😊
引き続きよろしくお願いします💓
あと、最後に…もっと蚊に刺されるかと思ったけど、今のところそうでもないです(笑)
色々と書いてたらなんだか散漫になってしまいましたが、お許しくださ〜い😂