【都道府県シリーズvol.32】広島県:プロローグ
都道府県ごとに地形と地質を見ていく「都道府県シリーズ」。
今回は広島県です!
広島県の全体像
広島県と言えば、プロ野球ファンの私は真っ先に広島東洋カープが思い浮かびます。最近は低迷してしまっていますが、数年前は強力打線で強いチームでしたよね。
それと宮城県民として、この場を借りて広島の方々に感謝申し上げます。
東日本大震災で牡蠣の養殖場が壊滅してしまったのですが、その復旧の際に、広島から稚貝を頂くなど多大な支援を頂きました。
宮城県民にとって牡蠣はソウルフードの1つです。
しばらく食べられないだろうと諦めていましたが、思ったよりも早く復興し、今、以前と同じように美味しい牡蠣を食べることができるのは、広島の方々のご助力のおかげです。
本当に、ありがとうございました。
では、地形図を見てみましょう。
スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。
なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト)
※トップ画像や以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。
全体的な雰囲気としては、お隣の岡山県と似ていますね。
特別に目立つ山地はありませんが、全体的に山がちな地形。
そして内陸部のところどころに少し標高の低い平坦な地域が見えます。
県境を入れました。
北西と北東の県境付近は標高の高い山地が連なっています。
国土地理院地形図をかぶせました。
広島県は中国地方の中心的な県だからでしょうか?
高速道路や国道が網の目のように張り巡らされています。
地質図です。
広島県は仕事で何度か行ったことがあり、花崗岩が多いイメージでしたが、やはりピンク色(花崗岩)が目立ちますね。
地形区分
標高や地形的特徴の違いから、地域分けしてみます。
12の地域に区分できました。
これまでと同じように概ね土地の高さの違い等で色分けしています。
青色:標高0m~200mくらいの平地を中心とした地域。
緑色:標高0m~600mくらいの平地~中山間地域。
茶色:標高200m~1000mくらいの山地を中心とする地域。
赤色:標高500m~1000m超の高い山が多い地域。
便宜的に市町村境界で区分した地域もあります。
以下に各地形区分が属する市町村をお示しします。
広島県シリーズのインデックスとして使って頂ければと思います。
都道府県シリーズ:「広島県」のインデックス
①:北東部高山地域
庄原市(しょうばらし)北部、三次市(みよしし)北東端部。
②:東部山間地域
庄原市中~東~南東部。神石高原町(じんせきこうげんちょう)のほぼ全域。府中市(ふちゅうし)北東部、福山市北部。
③:南東部平坦地域
福山市中~南東部。
④:南東部平坦~中山間地域
福山市中北部、南西部。府中市南東部。
尾道市(おのみちし)・三原市のほぼ全域。
⑤:北部山間地域
三次市北部。安芸高田市(あきたかたし)のほぼ全域。
北広島町(きたひろしまちょう)東部、東広島市北東部。
⑥:北東部平坦~中山間地域
庄原市南西部、三次市中央東部。
⑦:中東部山間地域
庄原市南西部、三次市南部。府中市・世羅町(せらちょう)のほぼ全域。
福山市北西端部、尾道市北部、三原市北東・北西部、安芸高田市南東部。
東広島市北東部。
⑧:中央南部平坦~中山間地域
東広島市・府中町(ふちゅうちょう)・海田町(かいたちょう)・坂町(さかちょう)のほぼ全域。
熊野町(くまのちょう)・竹原市(たけはらし)・呉市(くれし)・大崎上島町(おおさきかみじまちょう)・江田島市(えたじまし)の全域。広島市東部。
☟この地域の記事
⑨:北西部高山地域
北広島町中~西部。安芸太田町(あきおおたちょう)のほぼ全域。
廿日市市(はつかいちし)北部。
⑩:西部山間地域
北広島町中央南部、安芸太田町南部、廿日市市中部、広島市北~北西部。
⑪:南西部平坦地域
広島市南部、府中町・海田町西部、坂町北部、廿日市市南東端部。
⑫:南西部平坦~中山間地域
広島市中~南西部、廿日市市南部。大竹市(おおたけし)全域。
今回はここまでとなります。
今後は各地域の地形・地質についての詳しい情報をお届けします。
お読みいただき、ありがとうございました。