![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121690308/rectangle_large_type_2_31f00282dce9dbd1dd470fc4d648d10e.jpeg?width=1200)
甘くてまろやか優しいラガー『幕張ブルワリー/ラガー』 日本麦酒録No.1
こんばんは。日本国内を巡りながら感じたことを綴っています。が、今回はいつもと少し趣向が違います。
私はとにかく旅が好きなのですが、それと同じくらい好きなものがビールです。
現在、日本には700以上のブルワリーがあり、各土地に根付いたビールが職人の手によって造られています。
旅で各地域へ訪れた際には、なるべく地元のクラフトビールを飲むようにしているのですが、ただ自分が楽しんでいるのもなんなので、今回から「日本麦酒録」と銘打って、各土地の素晴らしいビールを紹介していくシリーズを始めます。
まあ要するに美味いビールを紹介していく、ってことです。
あくまで個人的な主観で紹介していくのでアテにならないかもですが、ぜひとも各地の魅力的なビールを知ってもらえると嬉しいです。
■幕張ブルワリー/ラガー
さて、記念すべき第一弾は、千葉・幕張で造られている『幕張ブルワリー/ラガー』を紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1699932312367-feQ6seaFGa.jpg?width=1200)
黄金色でスッキリと清澄した見た目からは、キレのあるラガーを想像しますが、ふくよかな甘みがあって、口当たりは滑らか。副原料に蜂蜜が入っているので、味だけでなく香りもほのかに甘くて優しい。
商品説明には「ホップの苦味を~」と書いてますが、個人的には苦味はほとんど感じませんでした。が、ホップが締めてくれているおかげで甘いだけじゃない、バランスの取れた感じになっていると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1699952481330-xqctOrpsv2.jpg?width=1200)
ラガーではありますが、日本の一般的なキレキレラガーとは違って甘いので、ビールが苦手な人にもおすすめできる一杯です。
※ビールの感想はすべて個人的主観によるものです。
■千葉市内唯一のビール醸造所「幕張ブルワリー」
製造は千葉県千葉市幕張にある「幕張ブルワリー」。醸造開始は2018年。今回紹介したビールのほかにも、多種多様なビールを造られていて、併設のブルーパブではビールはもちろん、美味しい料理も楽しめます。小売りでの購入もそこで行えます。
オンライン通販もされているので、ぜひ気になった人は下記のリンクをチェックしてみてください!
それではまた今度! 素晴らしいビールライフを!
Tsuchinoco