『E.T.』の余波で『食人族』がヒットした話
サンガリアの「ミラクルボディV」ドリンクというのがある。
これはサントリーのデカビタドリンクのパクリであり、デカビタは瓶詰だけど、ミラクルボディCは缶に入っている。
ただし、缶にデカビタっぽい瓶の絵が描かれており、そしてデカビタよりも量があって、デカビタよりうまいと評判だ。
こういう実力のあるパクリみたいな作品が好きだ。たんなるパクリ精神ではこうはいかないのである。本家よりおいしくて安くて、しかも量がある。足りないのはブランドだけだ。
映画にもこの手の作品はある。たとえば『グーリーズ』。
タイトルは『グーニーズ』のパクリだけど、内容は『グレムリン』のパクリで、しかもどちらよりもおもしろい。足りないのはスピルバーグ・ブランドだけである。
ぼくはLDを持っているけど、DVDも出ているらしい。あまり知られていないけど、どこかで見かけたらおすすめです。
さて、日本には「もったいない」という言葉があるように、ムダを出さないことが尊ばれる。
日本の自動車も野球も、欧米のパクリみたいに言われているが、野球はスモールベースボールだし、クルマも燃費がよくて壊れない。パクリだけど実力があるわけだ。
ぼくもこういう感じのものが好きである。コンパクトに仕上げたタイプの「粋な小品」をこのむ。そして、そういうものを確実に仕上げてくる渋い職人監督も好きである。
ジョン・バダム監督が80年代に手掛けたSF映画もそういう意味で好きだった。『ウォーゲーム』、『ブルーサンダー』、『ショートサーキット』などなど。
派手さはないが、確実におもしろい。『ショート・サーキット』なんかあきらかに『E.T.』のパクリなのだが、それでもしっかりとおもしろく仕上げてくるところがいい。
この記事には、『ショートサーキット』が『E.T.』 のパクリであるにもかかわらず、どういう風によくできているかが語られているんだけど、その中で『E.T.』がいかにヒットしたかという逸話が紹介されていて感動した。『E.T.』は
当時、ぼくは田舎にいたので『E.T.』は問題なく見られたけど、渋谷に行った人たちは『E.T.』をあきらめて『食人族』をみたのだそうだ。
ちなみに、ぼくは『食人族』は見ていない。
こういうストーリーだとわかっているので、見たらうんざりしそうで見ていない。しかし、わざわざ渋谷まででかけてハートウォーミングな『E.T.』をあきらめ、グロい『食人族』を見た人々はよほど追い詰められていたとしか思えない。
そして、そういう人たちだけで『食人族』がヒットしたというのは、それだけ多くの人が追い詰められていたということであり、よほどのことだ。『E.T.』がそれだけすごかったということだが、『食人族』もある意味すごかったわけだ。
なんだか『食人族』を見なければならないような気がしてきた。いやだなあ。いやだけどこのエピソードに感銘を受けたので、DVDを借りてしまいそうな気がする。