![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116402995/rectangle_large_type_2_3c651a5b74b0a9baf2cb191d9a9c520a.jpeg?width=1200)
東京と京都の旅
こんにちは!お久しぶりです
みんな元気ですか
ゆりです
今回の交換留学のおかげでちょっと長い時間で旅行できるようになりました。
まず、旅行の前に何のため、日本に来たのか、何で日本に選べましたかと教えていただきたいと思います。
最初に日本に来た時は小さい頃のことなんですけど、お父さんは東京の大学にあることがあるので、青山学院大学という大学にいたことがあります。
その機会のおかげで、ちょっと短い人間で日本にいました。どんどん日本のことが好きになってそれから物でも日本の文化や歴史や生活などいろいろなことを興味が気になりました。
だから、日本語を勉強していてそれに日本の文化を少し習いました。大学の時に4年生の時交換留学したいと思ったんですが、コロナの影響で影響でやめることになりました。大学院に入って機会があるので、今回こそ日本に行く夢が叶うと思います。そして日本の北海道大学に決めて広報メディア・観光学院に半年で勉強しました。(交換のことは別の記事を書く)
今回の旅は12日なので、記事はここに書き切れないと思いますが、
また、他の記事を書くことになるかもしれないですね
東京
では、始めから東京はこの前にもう三回に来たことがあって今回を含めたら、四回に東京に来ました。東京はやはり便利で人が多いどころなんです。
それに、今回は行く時、とても楽しみにしていました。何年ぶりで東京にまた再会してすごく感動する感じました。
東京を行ったら、もちろん渋谷や新宿や原宿や表参道や池袋など
たくさん有名な観光地があります。
この前に家族と一緒に東京に旅行している間に多分大体、東京の観光地に行ったかもしれません。今回は行ったことないどころが優先で行きたいと思っています。だから、今回は行ったことない場所は「江戸東京たてもの園」
「江戸東京たてもの園」(Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)
![](https://assets.st-note.com/img/1695342731543-NjLmuRqTxq.jpg?width=1200)
交通:地下鉄の「武蔵小金井駅」
ここは歴史である野外博物館です。それは以前の江戸時代を残ってる建物を依存して表示されています。
江戸時代の時に残ってた建物は今のように収蔵されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1695258085131-3LHGJ0dH4N.jpg?width=1200)
図を押すと、リングを連接しておけます。
三つ区を分けられていて西ゾーン、センターゾーンと東ゾーンがあります。
次は入る前の公園である所です
![](https://assets.st-note.com/img/1695343262817-8WKXoL67qN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695343345282-7wJcYP4qqG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695343413877-aPwdKW2dRU.png?width=1200)
※中学生(都内在住または在学)・小学生・未就学児童は無料です。
詳しい資料は公式サイトご覧になってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1695344205801-NTPHDsJ8M6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695344750069-VBqbHmlQYZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695344801990-xFdKPx2T3R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695345685739-GRm76n4ieU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695345753535-y7lJjZD2Sw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695345807710-UsoTHRWGS1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695345874691-39vmWY6vUq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695345908912-r41HdStUOI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695367344508-07JsgBqQRd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695367472258-tK4gkdGlh6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695367887916-zC7n0YFEEl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695367906147-qvAgdjHlRT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695367964414-Wesjii2PrD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695368213139-GISck0GK3I.jpg?width=1200)
以上は今回の旅行に行ったことがない所「江戸東京たてもの園」です。
随分、歴史の跡を残る跡が明らかに見られています。
ここは都内に存在した江戸時代前期から昭和中期までの文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、外観や内装を復元・展示するとともに、内部に生活民俗資料などを展示し、それぞれの時代の生活や商いの諸相を再現しています。
このん記事をご覧にくださってありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。