
「外国人が着物を着ること」に違和感はありますか?【全文無料】
SNSなどで話題になっていますが、日本好きのラトビア人、アルトゥルさんが着物を着ていたら日本人にいろいろ言われたという話。大半は誉め言葉ながらも、中には批判の声もあったそうです。
詳細はご本人の記事に譲るとして、わたしが今回取り上げたいのは、「外国人が着物を着ること」について。
「着物姿の日本人/外国人」への反応の違い
わたしのイギリス人の友人のうち実に半数以上が「着物をわりと日常的に着ている」という人たちです。着物研究家や着物スタイリストといったプロから、職場に着ていく人、お出かけ時にときどきという人まで、着物に関する知識レベルや着用頻度はさまざまですが、わたしが着物を着る人だから、自然とルイトモで集まってくるんですね😁
ロンドンなどで彼女たちとお互いに着物姿で外出すると、人々の反応はなかなか興味深いものです。ほとんどの場合、外国人はわたしを褒めてきてわたしの友人のことは気にかけないし、在英日本人の方々(観光客もいるのかな?)はその逆で外国人の友人を褒めて、わたしのことはほぼ無視(笑)。お互いにこのパターンには慣れているので、もう気にもしないのですが…。
「見慣れないもの=ダメなもの」?
それを通じて気づくのは、「日本人は外国人が着物を着ていると、すごく注目するし反応が大きい」ということです。まずは、「着物を自然に着こなす外国人が存在する」という事実に衝撃を受けるのでしょうし、それは理解できます。イギリス人の着物姿は、わたし個人にとってはヒジョーに見慣れた光景でも、初めて見た方はびっくりしますよね?
しかし、衝撃を受けるのは同じでも、それによって「ええー、めっちゃ素敵」「日本好きでいてくださってありがとう」と嬉しく思う方と、否定的な気持ちを抱く方がいるようで💦
とくに、一部の方は条件反射的に「見慣れないもの=ダメなもの」と捉えてしまうようなのです。逆に「めずらしーい!!いいね♪」という感性の方もいるので(わたしはこっちかな・笑)、そのあたりは性格とも言えるのでしょうね。
面と向かっては言わないけどSNSでは言う?
当然ながらというか、リアルで面と向かって「外国人が着物を着るなんてオカシイ。やめなさい」と言う度胸のある(?)日本人はほとんどいないようです。たいていはアルトゥルさんの場合のようにSNSで誹謗中傷を行うもので、中には隠し撮りをして批判する人さえいます。
仮に、批判を受けた外国人(日本人でも同じですが)の着物の着方が明らかに間違っていたとしても、特段、それによって現実的な不利益をこうむる人がいない限り、相手の気持ちを考えない誹謗中傷や、隠し撮りをしての批判と言った行為の方が、明らかに無礼かつ悪質な行動であるとわたしは考えます。自分がSNS上で匿名の場合にはなおさら卑怯です。
逆の立場になってみたらどうだろう
現代においては、多くの日本人が洋服を着て、また日常的に洋食を食べて暮らしていると思います。スーツやワンピースを着て会社に行き、ランチはパスタを食べ…って「それ普通じゃん?」って思いますよね?😆
たとえばそんな日常をSNSに投稿して…。イギリス人が「日本人なのに洋服を着るなんておかしいですよ!着方も違うし!!」と悪口を書いてよこしたり、イタリア人があなたの姿を隠し撮りして「そのパスタは変だし、日本人はスシ食ってなさい!」と言ってきたりしたら、どうなんでしょうということです。
たとえ相手が言っていることが正論だったとしても、まったくの無理解かつ大きなお世話ではないでしょうか?
まとめ:衝撃が収まらない人はぜひ、多くの着物好き外国人に会ってみて
着物姿の外国人を批判する人には、世の中には実際に日常的に着物を着ている外国人がかなり大勢存在するという事実を知ってもらえたらなと思います。もうそれはひとつの文化と言えるほどに、多くの日本人があずかり知らない状況で成長しています。
わたしは幸いにもそういったコミュニティに属していて、SNSでも「友人のエクアドル女子のお花見コーデ可愛いやん♪」とか、
「シーラ・クリフは今日は仙台でおめかし着物か~💓」とか、毎日がそんな感じになっているのですが(笑)。まだ見慣れない方も、いろいろ知ると、良い意味で平静でいられるようになると思うのでおすすめです。
さらには、ロケーションやセンス、肌色や目の色などの違いも含めて、「外国人だからこその着こなしだな~」みたいな良さまでぐんぐん見えてくると思うのです。お洒落好きに国境はありません。ぜひ、世界にはいろんな着物好きさんがいること、そして、どの方も最初は超初心者で不完全なところからスタートしたのだということを、知ってもらえたら嬉しいです🥰🥰🥰
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?