
職場で孤独にならないと決意する@転職4ヶ月目
「最近どうですか?」と先輩との面談で聞かれたとき、
「寂しくてモチベーション下がりがちです」と答えました。
年明け。切迫した仕事の依頼もなく、社内無職に怯え、怯えてるならがんばればいいのにサボってました。
ぜんぜん仕事に集中できない日が続きました。
それでも誰からも、何も、言われないのだもの…
寂しい。
がんばらなくてもなんでもいいんかい。
いてもいなくてもいいんかい。
誰でも良いからもっと心配して。
だれかわたしを心配して!!!
メンヘラになりながら、目の前の仕事だけやってました。
冒頭の先輩との面談では、
「じゃあコミュニケーションとか面談やっていこうね」そんな話でその時は終わりました。
そんなとき、プライベートで大きめの悩みが発生しました。
でかい金額のお金のかかる意思決定をしなきゃいけない。
意思決定が苦手なわたしはダッシュで逃走したくなりました。夫にどうするのだ と問われ、問われ、
気づくと仕事に逃走していました。
そう、仕事に、めちゃくちゃ、集中しました。
年末以来放置していた厄介な作業にも着手、一気に片をつける。
脳みそを仕事でいっぱいにしたのです。
すると、
厄介な作業を片付けたので、職場の人に褒められるし、「こんな大変なことも私はやってのけたのだから」となんだかパワーがでてきて、プライベートの意思決定にも取り組めるようになりました。
オードリー若林が
「ネガティブを潰すのはポジティブじゃない。没頭だ」
といった名言をいっていますが、本当にそれですね。
そして没頭してネガティブを潰してしまえば、一歩引いて客観的に見れる。
職場で「だれもわたしをみてくれないよお!」とメンヘラ化してたときは気付きませんでしたが、
話したいなら、なにか気になるなら、方々に連絡をとれば良いんですよね。。
コミュニケーションをためらわないようにしよう、と決めました。
丁寧にお礼を言う、チャットでリアクションをつける。
「周りがどう思うだろう」とか、
「私のような者がして良いのか」とか、
ぐちゃぐちゃ考えるのをやめて、
気軽にDMするようにしました。
この前は、別の部署の人に御礼のDMをしたところ、
会話につながり、
「そういえばあの件相談したくて…」
と話しかけてもらい、頼りにされて嬉しかった。
社内のコミュニケーション。御礼の連絡。
ためらわないようにしよう!
いいなと思ったら応援しよう!
