<人事評価Q&A>新入社員をどう育てていこうか?
筍を頂きまして、
春ですねえ。
お刺身、
筍ごはん、
青椒肉絲風炒め(↑写真)
と続き、
やっぱり明日最後は、
筍ごはんで
締めたいと。
<人事評価Q&A>
Q この4月からの新入社員をどう育てていこうかと考えています。
A
こんにちは。
働き方改革のゆりりんです。
まず、明確にすることは、
この1年間にその人に期待することは?
そのために、どのようなスキルや資質が必要か?
そのために、事業者としてはどのような訓練をするか?
そうすることでどのようなレベルに達するのか?
2年目は?
3年目は?
その後は?
ということを具体的にすることです。
*派遣業許可やその更新申請時に提出する、
「キャリアアップに資する教育訓練整理用シート」
が、これらをまとめるのに便利です。
本来であれば、
求人募集時にこれらを明確にして、
それを期待できそうな人を採用するものですが、
なんとなく採用して、
なんとなく見て覚えさせて、
なんとなく働かせているのが、
現状ではないでしょうか。
優秀な人ならそれでいいですが、
大抵はふつうの人なので、
なんとなくでは成長しません。
植物も環境をその原産地に近づけると
ぐんぐん育つのと同じです。
植物も環境に適応できないと枯れます。
相当な適応力はありますが。
人も同じです。
そして、
これからの時代は、
「働きがい」と「働きやすさ」
がキーワードです。
資格が必要な業務の場合、
または、
あった方がいい場合、
「その資格がこの会社でどのように役立つのか。」
を事業主や上司や先輩が語るべきです。
伝えなければ伝わらないからです。
かつ、
「働きやすさ」です。
難しいことはありません。
年次有給休暇の取得を促進し、
1時間でも時間外労働を
減らそうとする取り組みを
すればいいのです。
最後に、
これらの目標などを明確に設定しておくと、
人事評価にも活用できます。
目標達成できたから、
2年目に進めるのです。
<お知らせ1>
社員教育・人事評価制度
お気軽にお問い合わせください。
<お知らせ2>
コロナ禍の労務相談
雇用調整助成金コロナ特例
小学校休業等対応助成金
ご相談ください。
手続きの簡素化と
支給の迅速化を望みます。
どんどん制度の改正が続いています。
最新情報を必ず確認してください。
<お知らせ3>
企業でのラフターヨガ実践講座、
ご依頼お待ちしております。
ワンオンワントレーニングも
オンラインで承ります。
<お知らせ4>
労災請求なら
ゆりりん社会保険労務士事務所へ
<お知らせ5>
経営労務診断制度
診断社労士登録に登録しています。
労務の課題は、事業の経営にも直結します。
コロナを乗り越えるため、
事業発展のため、
気軽にチェックリストを
試してみて欲しいと思っています。
<お知らせ6>
全国社会保険労務士会連合会事業
働き方改革推進促進支援事業
支援専門家登録しています。
時間外労働減少
年次有給休暇取得促進
活用できる助成金相談など
お気軽にご相談ください。
<お知らせ7>
就業規則、
もう何十年も変更していない。。。
大丈夫です、ご相談ください。
<お知らせ8>
給与計算ダブルチェック
はじめました。
<お知らせ9>
障害者雇用に関する助成金相談
承ります。
<お知らせ10>
年金事務所への相談代行をしています。
あなたに代わってあれこれ聞いてきて、
分かりやすくお伝えします。
障害年金
遺族年金
老齢年金
ご請求提出代行も
承ります。
<お知らせ11>
くるみん助成金
くるみん認定
ご相談ください。
子育てサポート企業に
なりませんか?
女性活躍推進法
次世代育成支援対策推進法
一般事業主行動計画
型から入るのもありです。
実践はあとからついてきます。
<お知らせ12>
福祉介護職員(特定)処遇改善加算
介護職員(特定)処遇改善加算
前年報告から次年度の計画までの
1年プランで承ります。
<お知らせ13>
キャリアアップ助成金
(賃金規定改訂コース)
パートタイマーなどの
ベアする提案をしています。
<お知らせ14>
傷病手当金の支給期間が
通算化されました。
令和4年1月より。
<お知らせ15>
ハラスメント研修講師、
承ります。
ハラスメント防止法のみならず、
パワハラやセクハラの
労災認定基準の変更もあります。
<お知らせ16>
メール(ライン・DM・メッセンジャー)相談は、無料です。
詳細や経緯を具体的にお願いします。
<お知らせ17>
Twitter @YNRIN
役立つ情報を毎日つぶやいています。
<お知らせ18>
毎週金曜日「人事労務・相続Q&A」
無料手動配信中。
ご希望者は、
1. お名前
2. メールアドレス
次号より送ります。
<お知らせ19>
2022年10月の社会保険適用拡大に向けて、
全国社会保険労務士会連合会
「年金適用拡大専門家活用支援事業」
登録しています。
新規加入のみならず
社会保険料のこと
社会保険給付のこと
幅広くどうぞ。
<お知らせ20>
noteにこの「人事労務Q&A」を
掲載しています。
始めました。
ぼちぼち反応があって、
驚いています。
ゆりりん社会保険労務士・行政書士事務所 8~19時★月火金土
西垣裕里(ゆりりん)
特定社会保険労務士
年金アドバイザー
行政書士
精神保健福祉士
認定ラフターヨガコーチングコーチ
https://yuririnsr.jimdosite.com/
コミュニティサロンよろこび(ディーセントワーク)
ラフタークラブゆりりん(笑いヨガ)