見出し画像

【ゆりボウズ.226】

2022年5月25日(水)

○流水SP H2H/ブルバス川
決めたラインをしっかり踏む、出力してしっかり回すことを大事に漕ぐ。自分自身波の超え方に違和感を覚える。いろいろタイミングが合わせれない、波と自分の距離がはかれず、、という感じですごく気持ちが悪い。斜面をグッと引いて体重移動、バウを上げて飛び越えたいが斜面で後傾し待ってしまってる、しかも割と長い。隣で漕ぐ浅井さんとシェアして波の超え方の擦り合わせ。左右で波の形も下の流れも違う、動作のみにならず、やりたいことはしっかり艇を運ぶこと。波の打ちたい部分を狙う、ということをもっと表現したい。行きたい位置まで届かない、対角とスタン同士のバッティングの目立ち、これに関してはもう少しボート内でしゃべろう。全体の集中はあったもののブルバスを攻略できず、波とボイルに翻弄され乱れが激しいー、悔しい。正確なタイムじゃないが1本目 1’40’28、2本目 1’38’00という感じ。エントリーと出口からとゴールまでの繋ぎでまだまだタイムを縮めれそう、てゆうか縮める。

○スラローム
スタンで漕ぎたい、と思う。やってほしい事をうまく伝えきれず。モヤっとしながらそれでもなお伝えるという作業をしながら漕ぐ。分からない美岬ちゃんに対してみんなが教える事で艇の動きが良くなる、そうやってフォロー出来る部分は良かった。アップゲートは入口にスペースがなくなりがちで出口が遅い。やっぱり入口のスペースの確保とフェンスの強弱の把握、出の角度を作り上げやすいターン作りが必要。ひとつひとつのゲートの距離は割とあるけど流れもしっかりあるから流れの中のコントロールっていうのが難しい+かなりキツい。丁寧に丁寧に。

海外の出場チームもほとんど勢揃い。一気に大会ムードに切り替わり緊張感高まる。明日は公式練習、しっかり漕ごう。集中。

いいなと思ったら応援しよう!