見出し画像

ダナンから帰ってきた!海外旅行にベトナムという選択肢のススメ。

このブログではかねてから海外旅行計画の日記を綴ってきましたが、先日、8月の夏休みの5日間を使ってついにベトナム・ダナンへ行ってきました。

結論からお伝えしますと、、、


最っっ高に良かった!!!


世界屈指のビーチ、観光スポットの数々、安い物価、治安、どれをとっても申し分なし!!!

ということでベトナム・ダナンの魅力(現在進行形で発展中の東南アジアならではのツッコミどころも踏まえつつ)をご紹介していきたいと思います。
といっても、時間が足りず体験できなかったことも盛りだくさんですが…😅


南国ビーチリゾートといえば
🌺ハワイ
🌺沖縄
が真っ先に思いつく日本人にこそ
特にお伝えしたい。

「円安で海外旅行は厳しいよねぇ~」
「国内に比べて、海外旅行はもっと高いから…」

そんな固定観念が消え去ってしまうような体験でした!


もちろん、ベトナム以外にも格安で素敵な旅行先はあると思います。でも、私自身「ベトナム」が海外旅行先の選択肢に全くなかったところから、渡航した途端一気にファンになってしまった体験記から、選択肢の一つにベトナムを選ぶ人が増えたら嬉しいな、という思いで記事にしたいと思います。

円安だって問題ない!
東南アジア(ベトナム)という選択肢で贅沢な旅行が実現できちゃう夢のような場所、ダナン。

それではダナンの旅レビューをしていきます!
元気よく、いってみましょう~😆



1.永遠に続く世界屈指のビーチ

動画を撮っていたらたまたまとれたベストショット!

ダナンには「世界の綺麗なビーチ6選」に選ばれた「ミーケビーチ」という海岸があります。その噂の通り、さらっさらの砂と綺麗な青い海が永遠に続いていました。

日の出のビーチ
日の出の時間も人がたくさん。

夜は海岸に立ち並ぶバーでゆったりなんてことができます。

砂の上にソファが直置きしてある

マリンアクティビティも盛んで、「パラセーリング」をしている光景を頻繁に見かけます。私もやってみたかったのですが、時間が足りず…。次回来たときに絶対やりたいことの一つになりました。


【ベトナムあるある💡】
ビーチのそばにはシャワーが備え付けられていて、地元の人たちが普通にシャワーを浴びに来てます。笑

地元民たちの日常風景



2.名所「ドラゴンブリッジ」のあるハン川と飲み屋街

ハン川はかの有名な「ドラゴンブリッジ」がある大きな川です。

現地の人は日常的に通るドラゴンブリッジ

ダナン中心街へ行くとすぐにピンクのダナン大聖堂を見つけました。

ダナン大聖堂

近くには「ハン市場」という観光スポットがあり、お土産や服などを格安で購入できます。ここではよく「コンニチハ!」と声をかけられます。

ハン市場外観
ハン市場は1階の食品コーナーと2階の衣類コーナーがある

タクシーの運転手さんに「ドラゴンクルーズ」という客船でのクルージングができるよ、とおススメされて体験してみました。

数種類のクルーズ船とグレードがあります
夜の光るドラゴンブリッジ

ハン川沿いには沢山のバーや居酒屋みたいなお店が立ち並んでいますので、旅の一晩の過ごし方の候補としてハン川沿いを飲み歩くという選択肢もぜひ取り入れたいところです。


【ベトナムあるある💡】

各国に対応した観光客向けのお土産屋が随所にあります。ツアーガイドさんやタクシー運転手さんに教えてもらって日本人向けのお土産屋に行けば、店員さんが頑張って日本語で売り込みしてくれますよ⭐️
安全に購入できるので悪くないなと思いました。


3.三ツ星ホテルが一泊10,000円以下で泊まれる。

ホテルはピンからキリまであるので、安くていいホテルを選ぼうと思えば一泊4,000円とかでもあるみたいです。ちょっと贅沢気分を味わいたかったので、セール価格で一泊約9,000円の三ツ星ホテル「ペニンシュラホテル・ダナン」に泊まりました。日本のホテルのクオリティで例えると、淡路島旅行で泊まったフェアフィールド・バイ・マリオットというホテルとほぼ同等な印象でした。(2023年9月に一部屋15,000円で宿泊)

ホテルロビー
イメージ図 - agoda サイトより

ダナンのホテルでは基本的に日本語🇯🇵 に対応できるスタッフが一人はいるようなので、ベトナム語や英語に自信が無くても快適に過ごせます。

むしろ、英語を扱えるスタッフはベトナム訛りが凄すぎて全く聞き取れませんでした😂「世界聞き取れない英語訛りランキングTOP10」に入っていてもおかしくないんじゃないかってくらい。笑

ホテルから眺めるオーシャンビューと日の出
ルーフトップバーの側のプール
ホテルのスパはちょっとお高め

ホテルへの不満はほとんどないのですが、一つだけ困ったのは、洗濯機がどこにも置いてなかったことです。フロントに注文すれば洗濯してもらえるのですが、洗濯代に地味に2400円ほどかかってしまったのは痛手でした…。(手洗いできるように洗剤を用意しておくべきでした)


【ベトナムあるある💡】
どのトイレにも、ウォシュレットの隣に足踏みオープン式のごみ箱が備え付けられています。トイレットペーパーは詰まりやすいから原則流さずにゴミ箱に捨てるようにルール付けられているからです。😂
(あと地味にフラッシュやトイレットペーパーの位置が痛しい…)
でもちゃんと毎日清掃してくれたし、清潔だし、アメニティもちゃんと補充してもらえたのでさほど気にならなかったです!

べとなむの基本的なトイレの形



4.食事が口に合う!そして、どこか親近感が湧く笑

空港での食事

  • Star Cafe

ベトナムに到着して早々、国内線の乗り継ぎの間に空港で名物グルメ、フォーを食べました。
ベトナムではヤナギタデの葉っぱ🌿をスパイスとして使います。(別名 Vietnamese Coriander) 実は日本人がよく想像するいわゆる「パクチー」はあまり使われていないんですね。その代わりタデのハーブは辛いタイプのスパイシーさがあるので辛味が苦手な人は避けたほうが良いと思います。

スパイスなどのトッピングは好みで調整できる
和牛のフォー

別の日に Star Cafe のバイン・ミーを食べました。パンはちょっと硬かったり、水分のないパフパフした印象だったかな😅 パンが食べたかったら、別のお店にするかなぁ。

新鮮かどうかは不明。笑
一個のサイズが大きくて半分でもいいくらい。笑


  • Highlands Coffee

日本で言うところのドトールみたいな立ち位置のコーヒーショップ。ゴールデンロータスティー (甘ぁいハス茶の飲み物) はとにかく甘々だった!!
でも蓮の実は美味しかった!!

ハス茶の飲み物とコーヒーとセットのシュークリーム
蓮の実とぷるシャキしたなにか


ホテルでの食事

ホテルの朝食でも食べましたが、ホテルの食事は安定して美味しかったです。お腹に余裕があればおかわりしたかった…。
ちなみにベトナムは世界第二位のコーヒー生産国。お店のコーヒーは甘いコーヒーばかりだけど、ブラックコーヒーもしっかり美味しい!!

鶏肉のフォー

ホテルの朝食で面白いものを見つけました。
数種類のピクルスが串刺しになっていたのですがなんと・・・数の子!?がありました。

ハムやチーズを使って自分でバイン・ミーを作ってみても面白そう

フランスの統治時代の名残でパンも美味しくて、クロワッサンが特に美味しかった…!!!

卵は5種類の調理法から好きなものを選んで出来立てを持ってきてくれる。

卵の調理方法が選べて、エッグベネディクトにしたらもう朝から幸せのオンパレード!!😍


ツアーでの食事

ツアーで食べた料理たちは味が薄くて、一様にえ?ってなってましたが…たまたま、よね?笑

汁なしフォー「フォーチョン」、温いスイカジュース、生春巻き

スイカジュースとドラゴンフルーツジュースはオレンジジュースよりも頻出です。

蒸し餃子の「ホワイトローズ」、揚げ餃子、生春巻きは美味しかった!!
肉は大体が豚肉です


ダナン中心街での食事

  • Zi Coffee & Roastery

名物グルメのバイン・ミーは300円くらいで激安でした。はたまた名物ドリンクのエッグコーヒー400円よりも安かったです。(謎) 
コーヒー2つとバイン・ミー2つで合計1400円👀

ベジタブルバイン・ミーと、チキンバイン・ミー

エッグコーヒーはコーヒー味のプリンのような味でとても気に入りました💕 ココナッツミルクコーヒーも美味しい!

手前がエッグコーヒー、奥がココナッツミルクコーヒー


  • ホイアンのカフェ(名称不明)

ツアーガイドさんおすすめのカフェに立ち寄りました。

2Fのテラス席でホイアンの町を眺めながらのカフェができます。

こちらのエッグコーヒーは見た目もオシャ。

ホイアンでのエッグコーヒー


  • CONG CAPHE (コンカフェ)

こちらは記録として。どこのお店も行列すぎて寄ることはできませんでしたが、こちらも有名なコーヒーチェーン店です。空港では見かけませんでしたが、街中や観光地によくあります。

有名チェーン店のコン・カフェは韓国人客で大行列


  • 生け簀を備えたシーフード店

ダナンのビーチ沿いには生け捕りにした魚を調理してくれて新鮮な海鮮が食べられる料理店が立ち並んでいます。こちらも時間とお腹の余裕が無くて体験できなかったのですが、次回は必ず…!

生け簀の魚が大きい!


【ベトナムあるある💡】
水道水は飲まないことが推奨されているので、氷も食べない方がいいという言いつけがあったのですが…。エッグコーヒーに入っている氷は美味しいところがまとわりついているので食べたくなってしまう衝動に駆られてしまいました。そのせいなのか、生卵が個人的に弱いせいなのかわかりませんが、エッグコーヒーを飲んだ後はお腹がゴロゴロ…😂
それ以外にもちょっとお腹の調子が微妙だな‥と感じることがたまにありました。まあ、海外旅行にはつきものでしょう。笑



5.文化遺産や自然遺産に車で1時間ほどで行ける

今回、HISの日帰りツアーに申し込んで2か所のスポットをメインに文化遺産巡りをしてきました。
真夏の灼熱の太陽が照り付けるので、日傘、帽子、羽織もの、ハンディファン等は必須でした。🥵

ミーソン遺跡

七世紀の建物のエリア
各国のツアー客とその国の言語に対応した
ガイドさんがいっぱい!

古都ホイアン

日本橋。ちょっとこの日は不安定な天気模様
昼も夜も美しい街 (だけど外国人観光客多すぎ笑)


その他にも、今回はいけませんでしたが、こんなところもあるようです。

フエの建造物群

サイト「海外旅行の旅工房」フエの建造物群 - より

フォンニャ=ケバン国立公園

サイト「skyticket」巨大洞窟の魅力に迫る!
ベトナムの世界遺産フォンニャ=ケバン国立公園 - より


五行山

パワースポットとして大人気の場所もあります。五行山はダナンからタクシーで20分ほど。西遊記の孫悟空が500年眠っていたといわれている場所だそうです。

一番大きな山はエレベータで上がれます(上がったすぐのところ)
光が天井から差すと綺麗

このように、ダナンは観光地も申し分ない!
まだまだ観光し足りませんでした。


【ベトナムあるある💡】
ベトナム戦争の歴史を刻む展示も数多く見られます。(結構エグイ。) もっと歴史を知っているとより理解の深みがますように思いました。

五行山の洞窟の展示



6.客引きは多いが、治安は悪くない。

東南アジアの独特の雰囲気なのか、ベトナムの人はみんな穏やかで親切な雰囲気でした。

ハノイの空港出口は大混雑

とあるドイツへ行った人からの口コミで、「一緒に行っていた人が男女グルのグループに羽交い絞めにされて無理やり財布のお金7~8万円を抜き取られた」という話を聞いたことがありまいた。(ひや~~怖い😱)

そういった無理やりモノやカネを奪い取られそうな雰囲気だったり、物騒な目線で観光客を物色している人は、少なくとも私がベトナムで過ごしている中で目撃することはありませんでした。

お会計時に0が多すぎて支払いにもたついていても、「これだよ」と正しいお札を指定してくれたり、ちゃんとお釣りを返してくれました。


ただ、空港でのタクシーの客引きと、観光地でのマッサージ屋やシクロなどの客引きはめちゃくちゃ多い。笑


誰が現場のスタッフさんで、誰がぼったくりの客引きか、初心者には見分けがつきません。笑

空港や観光地では「タクシー?」とか、「コンニチハ!」と結構な頻度で声をかけられます。日本では逆に英語で話しかけられたりすることもあるこの私。なんで日本人ってわかるんだろう?って逆に笑えました。笑

そういう時はこちらも「こんにちは!!」と返しながら手を振って通り過ぎ去れば問題ありませんでした。笑
(多分、服装だったり、純日本人の母親と日本語を話しながら歩いてたからというのがあるかな?)

イメージとしては大阪の心斎橋辺りの客引きを想像したらいいかもしれません。無理に引き込まれるだとか、ずっとついてくるとか、強引なことをされることはなかったのでスルースキルさえ身に付ければお茶の子さいさいです。

空港の出口で自分が呼んだタクシーを探す

ちょっと困ったのはGrabというアプリでタクシーを呼んだはいいものの、どのタクシーかわからなかった時です。どれだけ見渡してもわからないので、客引きしてくる運転手に「この人どこ?」って聞いてみたら「ノンノン、ウチの方が安いネ!」「いや、こっちこっち!」と立候補してくる運ちゃんがわらわらと湧いてきました。笑

結局Grabで呼んだ運転手から電話をかけてくれて、それらしき姿が見つかって難を逃れたのですが、「いや、そんなに立候補してこんでええねん!」と突っ込みたくなるほど群がってくるので面白すぎました。笑


【ベトナムあるある💡】
フルーツ売りのおばちゃんが結構うろうろしています。ベトナムはドリアンの名産地でもあります。ホテルの目の前でもドリアンを売っていたのですが、ホテルへはドリアン持ち込み禁止でした。笑

ドリアン売りの人

また、横断歩道に信号はないので、車やバイクを気にせず流れに身を任せて道を渡るという体験はスリル満点でした。
クラクションは5秒に1〜3回くらい耳にします笑


6.沖縄に行くより安い!?海外旅行が実現できる。

沖縄旅行と比べると経費はどうでしょうか。
トリップドットコムの沖縄旅行の費用目安では、3泊4日で一人11万~となっています。あくまで最低金額なのでもっとお土産を買ったり、オプショナルツアーを入れたり、飲食でもっと使えばそれ以上になるでしょう。

毎日無料で眺められる
ホテルのルーフトッププールからの景色

そして今回のベトナム旅行の一人分のトータル費用は約13万円(飛行機+ホテル+保険+諸々+Wifi+日帰りツアー)、現地で使った費用は約3万円(タクシー台、お土産代、+α)。
タクシーは二人で1日乗り回して合計3千円台でした。(一人1500円⁉)
今回、お盆×4泊5日×ベストシーズンという時期に行ったので少し割高でしたが、オフシーズンや平日に行けばもっともっと安くなります。


Japanese Style Happy Spa

ベトナムといえば高クオリティのスパ!
私はマッサージとホットストーンを合わせた90分コースにしました。
このお店は日本語が話せるスタッフさんが接客してくれたのでとても安心でした。クレジットカード払いも可能。JCBカードも使えますよ。

スパは90分で1人3500円!!


え・・・下手したら沖縄旅行より安いんじゃね?


ちなみに、ハワイの4泊6日の費用は一人あたり約240,000円〜でした。これに追加でオプショナルツアー代・お土産代・買い物代・交通費を入れると更に高くなるので300,000円以上はしそうですね。
(もしハマったら破産するわ!😅)



まとめ:ベトナム・ダナンは今、アツい!!!

総括すると、ビーチ・グルメ・宿泊・観光・アクティビティ、全て申し分ない観光地でした。全然過ごし足りなかったので必ずまた来たいです。(来年の夏には・・・?)

ダナンは工場が増えてきているおかげで空が淀んでいるという口コミも聞いていましたが、そんなに気になりませんでした。(むしろ空気は綺麗な気がした)

ビーチからの日の出の眺め
ホテルの最上階のバー。ベトナム産のビール等もあったりして
お酒も美味しい!

逆に経由地のハノイはダナンに比べてバイクや車の数が多すぎて空気が汚い印象でした。(一瞬で肺がやられた…)

タクシーの運転手さんが「ダナンを満喫するには最低5日はいるよ!」と言っていました。確かに、今回は「節約しながら」というコンセプトのもとに旅を計画したので、広島空港からの日・木の辺鄙な時間の便を使ってでしか行くことができませんでしたが、次回はもっと時間を有効活用できる方法で、「クオリティ・オブ・トリップ」で、行きたいと思います。

最後に、ダナンは今後も発展していくのではないかなというポテンシャルを感じました。今は円安の影響が多少あれども、物価は安いですが、今後今のように気軽に行ける場所ではなくなってしまうかもしれません。行けるときに行ってしまおう~!

今回は親孝行という名目での旅行でしたが、女子旅にも最適ですし、恋人と来るのもめちゃくちゃいいなと思いました!!

他にも話のネタは尽きないので、旅のアクシデントだったり、ツアーの詳細だったり、堪能したお酒や、乗り継ぎで少しだけ体験したハノイでの旅をまた記事にしてみたいと思います。


最後までお読みいただきありがとうございます!
スキとフォローをよろしくお願いします🌟



いいなと思ったら応援しよう!