日本人って英語話せないよね論
こんばんは〜Lilyです:)
「日本人って英語話せない」
ってよく言われていますよね、はい、事実だと思います。
いやぁ、、悔しい。
事実なのも悔しいし、海外の人からそう思われてるのも悔しい。
これだけ国際化していっている中で、【英語が話せない】ってかなり重大なハンデじゃないですか?
うーーーん。何とかならないもんかなぁ。
と言っている私も私ですが(^^)
私も正直全然ネイティブといえる領域には届いていません。
ただ大学生に入ってから、英語って間違ってても相手が汲み取ってくれる・単純に”what do you mean i dont get it”という感じで、わかんないからもっと簡単に説明しろ!!
って伝えればいいだけじゃんって気づいてからだいぶ楽になったし、怖くなくなりました。
(なのでわかんなかったらhuh??i dont get it!!というスタンスでいるので、向こうからしたらわかんないモンスターです^_^)
まあでも真面目な話、わかんないならわかんないって伝えればいいだけ、大事なのはコミュニケーションを取る事なんだと思います。
相手も英語を話そうと人間なので、理解してくれます。そこから私の英語力はぐんっと上がった気がします。
少なくとも、日本で知り合ったオランダ人(オランダ人ってみんな英語も話せる)に会うために、1人で2週間くらいオランダ行って、オランダコミュニティ(多分60人くらい新しい友達できた)にぶち込まれても大丈夫くらいなレベルではあります笑(^。^)
なんか話が逸れちゃいましたが、
それでもやっぱり日本人って英語できないと思われてるし、こちらとしても伝えたい事が伝えられないとムムムってなっちゃうんですよねぇ〜〜
日本の英語教育にずーーっと疑問を抱いています。このままでいいのかなって。
いつまで先進国なのに英語が話せないレッテルを貼られているんだ、それでいいのか。
って思う今日この頃。
だって、私が高校生の時の英語の先生なんて、英語まともに話せなかったですからね、、(ごめんねせんせい)
まじどーなってるんですか?(^^)
文法と単語固めるとかはたしかに大事だと思いますよ、でもこの勉強方法で日本人、英語話せるようになっておりますか???
入試、試験のために「解く」部分に重点が置かれているので、仕方ないのかもしれなくもないですが
このままの教育方法でいいんですか果たして?
ずっと英語が話せない国アンバサダーでいいんですか?
TOEICの点数取る事が目的?
大学に受かるため?
良い転職先のため?
英語があまりにも「資格」「勉強」的な立ち位置になっているため、もう入口の時点で嫌いになってしまう現象が起きてしまってるのも悲しいです。
でも実際そうなんです、私もそうだったから。
んーーーー教育改革起きないのか
どうするんだ日本人
一生話せなくて良いのか日本人
ずっと日本にいるから関係ないのスタンスでいいのか
疑問です。そして日本の英語教育に対する愚痴です。ハッピーな内容というより、ムカつきです。
夜中に失礼いたしました。
以上です急に書きたくなった事です、おやすみなさい:))