「学校」って何をするところ?
「学校」って、何をするところなんだろう?
自分が教員をしていたとき、毎年子どもや保護者に聞いていた質問です。
小学生に聞くと、
・勉強するところ
・友達と過ごすところ
・大人になるためのところ
・行かなきゃいけないところ
なんて答えが返ってきました。
園ママパパ・小学生ママパパに聞くと、
・学力をつけるところ
・勉強するところ
・友達を作るところ
・友達とのかかわりを学ぶところ
・社会性を学ぶところ
・コミュニケーション能力をつけるところ
という答えが多かったです。
いっしょに働いていた先生たちに聞くと、
・社会に出て生きていく力をつけるところ
・基礎学力をつけるところ
・人間関係の作り方を学ぶところ
・人とかかわる大切さを知るところ
・規律や協調性を学ぶところ
という答えが多かったかな。
(↑答えはそれぞれ多い順)
自分が小・中・高・大と通っていた16年間、
小学校教員として勤めた10年以上、
今まで生きてきたほとんどを「学校」とともに過ごしてきたけれど、
これ!と断言できる答えが出せるものではないし、人によって感じ方が違う
とも思います。
私は、「学校は考えるところ」だと思っています。
指示されたことや決められたことに従うのではなくて、自分で考えること。
テストの点数や“よくできる”の数ではなくて、自分で考えること。
考えるからこそ試してみたい、体験してみたいと思えるし、
考えても分からないことがあるから友達に聞きたい、調べたいと思える。
だから先生は、
◎子どもが考える場面を作る
(いかに子どもが考える場面を奪わないか)
◎子どもが考えたことを実践できる環境を作る
◎考えを広げたり深めたりすることの喜びを、子どもが実感できるような支援をする
ことが大切だなと、私は考えています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?