![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65848505/rectangle_large_type_2_32029ed40a99b10369d2b3548b32e18e.jpg?width=1200)
身の丈に合った生き方
まぁ、お金も時間もないけれど、なんとか楽しく生きてます。
「ない」なら「ない」なりの生活をすればいい。
早起きしてウォーキングなりランニングなりピクミンブルーム なりして、家庭菜園の野菜やフルーツを食べて、noteでもTwitterなんかでもやってみたり。
お金をかけずにやれることはたくさんある。
あ、ランニングや家庭菜園は多少お金はかかりますが・・・
ほんのちょっと見栄をはって、ちょっとお高いシューズを買ってみたり。
それでも、その多少のお金で健康や獲れたて野菜がGETできるなら、それでいいじゃないですか。トントンでHappyです。
貯金もないけど借金もない。
親から受け継いだ家で雨風しのいで、今あるお金で楽しく生きるだけ。
公立しか選択肢がなく、塾も予備校もない田舎暮らしだから、どこかの国立に潜り込めれば御の字です。
理系であれば、私立の2、3年分の学費で学部4年+院2年をカバーできます。
最低限の学費、アパート、光熱費は持ちますが、あとは自力でがんばって。
第1種奨学金なら無利子です。誰が無利子で金を貸してくれますか?
借金を背負うのが嫌だと思うなら、アルバイトで稼いだお金を貯金しておいて、それで返済すればいい。まかない付きの飲食店が食費も浮いてお得です。
高校を卒業してすぐに働いて自立している子はたくさんいます。学生だからって甘えてちゃダメダメ。社会勉強は大事です。
もしも、格差を感じたら「コスパ最強」だと思えばいいのです。
見栄ばかりはって生きていても、な〜んもいいことなんてありません。
人に笑われて終わりです。
(たまには小さな見栄をはることもありますが笑)
「これが自分の身の丈に合った生き方だ」そう思って今日も明日も明後日も楽しんで生きていきます。