![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92226980/rectangle_large_type_2_715316501c8d3c974c4684a58c05050d.jpeg?width=1200)
大阪によばれ続ける2022年
西日本の言葉で好きな言葉は色々あるのですが、中でも「よばれる」って、きれいだな、と思います。東日本だとわりと下記の意味で使うと思うのね。
・呼ばれる(声をかけられる。『番号でおよびします』)
・喚ばれる(場によびだされる。『助けをよびましょう』)
・称ばれる(そのように称される。『愛称でよばれています』)
でもなんか西だと、「ご馳走になる、好意を受ける」みたいな意味で使うんだよね。「招ばれる」。おいしいものの分け合いっことか、そういうのを、「よばれてや〜」「よばれよか〜」みたいな。すごく可愛くて好き。
というわけで、5月、7月、12月と、今年は講演やイベントでたくさん大阪によんでいただいております。ありがたや。まきむらよ。
出演情報まとめます
12/3 ラジオ出演:文化放送『カラフルブーケ』
今日 夜 7 時からは…
— カラフルブーケ【文化放送】 (@bouquet_916) November 26, 2022
\ #カラフルブーケ /
人にはちょっと話づらい、カラダのこと、心のこと、一緒におはなしあいしませんか?
▼ゲスト💐
#牧村朝子 さん( @makimuuuuuu )
ラジコはこちら🎧
https://t.co/DbgXnK4xXy
12/9 イベント出演&オンライン生配信 梅田ラテラル
📕12/9(金)19:30~観覧&配信
— Lateral(ラテラル) (@Lateral_osaka) November 12, 2022
梅田発 スリランカとアーユルヴェーダへの旅
『ニマーリさんのスリランカ・アーユルヴェーダ 疲れた心と体を癒すセルフケア』発売記念
写真とともにバーチャルスリランカツアーのコーナーも📷
【出演】
吉田ニマーリ
牧村朝子
詳細・チケット👇https://t.co/8tJahkU3P6 pic.twitter.com/YuP7LtadJq
12/10 イベント出演&オンライン配信 大阪Loft Plus One West
12/12 オンライン配信 丸善ジュンク堂書店
【#オンラインイベント】
— ジュンク堂書店池袋本店 人文書 (@junkuike_jinbun) October 11, 2022
12/12(月)19:30~
『ニマーリさんのスリランカ・アーユルヴェーダ』(イースト・プレス)刊行記念
吉田ニマーリさん×牧村朝子さんオンラインイベントを行います!
詳細・購入はこちら↓https://t.co/dmx6qSij0O pic.twitter.com/QODvdqEq4V
よろしくお願いします。
以下、マガジン限定でちょっと近況や最近の思考をしゃべります。
この下にある内容の一部試し読みです。
手書きの手紙とデジタル文字はやっぱり全然違うよね。デジタル文字って、肉声とか肉筆から全て体温を奪ってしまうというか、均質化してしまうんだよね。Twitterで「世間の声」を見る、みたいな使い方をする人っていると思うけど、それって「世間の声」じゃなくて「Twitterを使っている人の声」なのだし、それぞれの文体やツイート文字数やTwitterの使い方がみんな違うとはいえ、やはり均質化されたツイート群を前にすると人間は「みんな 対 わたし」とか「あいつら 対 おれら」という構図に陥りやすいと思った。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37195/profile_f4ad4c3c16afc8732e9edbef6718554f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
なんかこう、まきむぅたちとしゃべったりとかするとこ
タレント・文筆家のまきむぅこと牧村朝子が、雑談、日記、音声コンテンツ、あなたからのコメント読みをやったりする、いわゆる公式ファンクラブです…
応援していただけるの、とってもありがたいです。サポートくださった方にはお礼のメッセージをお送りしています。使い道はご報告の上で、資料の購入や取材の旅費にあて、なにかの作品の形でお返しします。