
心ではなく知恵
京都で創業300余年
老舗「俵屋旅館」さんの
”おもてなし”とは。
先日テレビで見て、なるほど!と痛く感心したこと。
ホスピタリティでもなく、歓迎でもない、日本独特の‘’おもてなし"
女将さん曰く
「お客様に風を感じて頂くこと。」
なるほど、言葉に表すのは難しいですが、一瞬心を吹き抜ける涼やかな風。静寂を運ぶ風。
それは、佇まいにも装飾にも照明にも、お食事の器にも、もちろんお料理にも。全てにおいて風を感じてもらうこと。素敵な言葉ですよね。
また、「サービスは心だって言う人がいますが、それは違います。サービスは、知恵だと思います。」
さすが!!唸りました。知恵ですよ。
そして、必ず飾られるという
「節句飾り」
日本古来の節句を祝う気持ち。
時の節目とともに子供の成長祈り、みなの健康、豊作に感謝する気持ちを表すんですね。その心が歴史を繋ぐのでしょうね。
いつか、俵屋さんに足を踏み入れてみたい。