ピアノを机代わりにして3時間カタカタしてたけどとても充実でした。
はぁ…。疲れた!
という気持ちの方が今は強い(笑)
こんばんは、3時間かけて記事の編集作業をしてました、ゆりかです。
その記事というのがこちら。
↑私が書いた、1作目の長編記事。
既に原稿は書いていて(会社の昼休憩中とか隙間時間を使って)慣れないブログ機能を使いながら試行錯誤の1作目。
吹き出し、マーカーも使いながら、それっぽくできてるんじゃないかな?(笑)
それこそまだまだ修正点なんてたくさんあるだろうけど、これから、これから、ということでとりあえず【文章を書く】ということを意識しよう。
ーーー
noteとの使い分けにも悩む所だけど、ここでは自分の思った気持ちをそのまま書ける居場所で使うことにした。
だって、あんなに編集作業で疲れただろうに、このnoteだと気持ちが溢れてスラスラ言葉が出てくる。不思議だねぇ。
今はね、アレクサに「夜の曲を流して」と言ったらおしゃれなジャズを流してくれているので、傍で聴きつつ、あったかいホットティーを飲みながら、テレビはつけていて、大好きなピアノの上にiPadを載せて、あぐらをかきながら書いてます。このスタイル…最高かよ(笑)
さっきのブログだけど、編集に3時間かかったって、少しだけYouTuber体験出来たみたいで楽しかった。(笑)
つくづく…。なんだかんだ自分はインドア派の人間なんだなぁと思う。こういう記事もカフェとかで書きたいとは思うけど、家でできるし、ラジオも家で撮るし、ピアノも練習するし。まぁ趣味が中でできることが多いんだろうね。
で、本日。
また個人ブログの方でも書こうと思っているけど、初ボルダリングしてきた。
今日はたまたまピアノ休みだったのと、どうせならチャレンジしたことないことをやってみたいと考えたので。
なぜか、「身体を動かしたい」という思いがとても強くなって…。何なら船橋にあるアスレチックパークで身体痛めつけてくるか!と思っていた。
身体、動かしたいのと、外系の趣味増やしたいんだよね。
今日行ったボルダリングは最高でした。高みを目指したくなった。詳しいことはまた今度お話ししますね。
ーーー
今日みたいな、とりあえずやってみたい事をずっと考え続けて、行動してくと、どんどん頭も柔軟になってくるし行動もできるようになってくる。こういうのって、他の人にも役立ちそうだと思うし、【お一人様でも休日の楽しみ方】みたいなコンテンツ作ったら、休日精力的に動いてくれる人も増えてくれるんじゃないのかなぁ?と淡い期待を寄せて、このコンテンツも徐々に作っていこうと思った。
そんなこんなで、充実した休日を過ごしたゆりかでした。
皆さん、今日はどんな1日でしたか?今日も、本当にお疲れ様です。ゆっくり、あったかい飲み物飲んで、この記事を読んだら、休日にやってみたいことを思い浮かべてワクワクして欲しいな。
ゆりかでした。