もっともっと欲しいわけじゃない・・。
少し前から思うのですが・・・。
開運・・・もっと良い事を。
ご利益・・いっぱい欲しい。
ご加護・・見えるように守って欲しい。
など・・・。
もっともっと!見えるように!いっぱい欲しい!大きなご利益を!
と・・求める人が多いように感じます。
私は、多くの事を望んでいません。
今の穏やかな生活が続くことがありがたい。
心が平穏で問題がない生活がしたいだけ。
これが最大の幸せだと思っています。
欲しい物なんてありません。
今・・・食べたい物が食べられて。ゆっくりできるお家があって。
家賃や光熱費、必要経費が支払えて、愛犬とゆっくりできる時間があって
必要なだけのお仕事ができたら大満足です。
そんな生活ができる事が、ご利益であり加護していただいている。
という事だと思っています。
世間の人は、もっと何か良い事がありますね。もっと開運しますね。
もっと儲かりますね。もっともっと・・・という思いが強いのかもしれませんが、そんなにもっともっと・・・と思うなら、それだけの事を世間、神様、仏様、ご先祖様にできていますか?
と・・・問いたいです。
私は、自分がどうにか生活できる程度にしか、世間や神様、ご先祖様、仏様にお返しできてないように思います。
自分の生活も努力しないと成り立たないので、それ以下かもしれません。
それなのに、もっともっと・・・は、いただけませんね・・・。
徳を積む・・・というのは、心で思う。行動する。誰にも見られずに黙って行う。人を敬う。丁寧な言葉を使う。などもそうですが・・・。
ひそかに行う事であり、見返りを思いながら行う事ではないんです。
これをしたから、これぐらい返ってくるだろう・・・と思った時点で、もう徳ではありません。駆け引きですね。
私は、神様、仏様、ご先祖様とは駆け引きをいたしておりません。
今の私にできることしかできません・・・・と。未熟さをお許し願っています。できると言われた事は全力で取り組みます。
できない事は、無理せず遠慮いたします。
それが、身の丈に合ったお仕事であり行いである。
と・・・感じています。
もっともっと・・・と思う方は、それ相当の事を「無」になって行わないとご希望の見返りは戻ってこないと思いますし、いつ返ってくるかもわからないですよ・・。
すべては「神のみぞ知る」です。