![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26178063/rectangle_large_type_2_650f5b88bc60ef147815a6f8eabff3ff.jpg?width=1200)
1930s Disney Movie
みなさん、こんにちは。
と ご挨拶してみたものの
まだこれをご覧になっているかたは
ほぼほぼいらっしゃらないだろうと思いますが。
さあ、ひっそりと「 自 習 N O T E 」始めていきます。
ここでは 1930s に公開された
長編アニメーションの音楽面について触れていきたいと思います。
ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオは
1920年台より短編映画は豊富に制作しており
『 蒸気船ウィリー 』から始まる
ミッキーマウスシリーズだけでも
既に97作品が公開されていました。
そんななか 同スタジオが
世界初のカラー長編アニメーション映画として
1937/12/21に公開した名作が
『 白雪姫 - Snow White And The Seven Dwarfs - 』です。
( 日本で公開されるのは それから随分経った1950/9/26 )
1930sにウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの
制作で公開された長編アニメーション作品は
この、ただ一つとなりました。
作曲を担当したのは
▪️フランク・チャーチル(Frank Churchill)
▪️リー・ハーライン(Leigh Harline)
▪️ポール・J・スミス(Paul J. Smith)
作詞を担当したのは
▪️ラリー・モーリー(Larry Morey)
であり
詩のついたものは
全てフランク・チャーチルが作曲しました。
彼は間違いなくDisney長編アニメーションの
音楽の礎を築いた人物であり
短命ながらも名曲を数多く残しています。
フランク・チャーチルは
『 三匹の子ぶた -Three Little Pigs- 』等
ディズニースタジオが手がける6作品の短編映画音楽を担当したのち
白雪姫の作曲家に抜擢されました。
なんと この白雪姫が公開された5年後
彼は40歳という若さで自殺を遂げてしまうのですが
晩年には『ダンボ』の作曲を担当したことで
オリヴァー・ウォーレスと共に
アカデミー作曲賞 ( ミュージカル映画音楽賞 ) を受賞しています。
==============================
さてこの記事はこの辺でおしまいです。
次の記事では
『 白雪姫 』の楽曲について
迫っていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![YURIE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26089013/profile_b2895ff17a248a23a4023ab718ccca2e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)