
Photo by
ras_ras
80.今後の投資戦略
投資を始めて5ヶ月が経とうとしており、実践したことでネット上に溢れている情報に実感を持って向き合えるようになりました。
そして、この記事の直前に書いた2つの記事にありますように、大幅に投資先を見直すことになるので、今一度、今後の投資戦略について整理しようと思います。
投資する金額について
先のことはわかりませんが、ひとまず1,000万円を上限にしようと思います。
そこに、投資で利確した金額をプラスしていこうと考えています。
そうすると、全額をNISAに投資する前にどれだけ特定口座で増やすことが出来るかが勝負になりそうです。
早いうちに全額入金した方が良いのかも。
債券投資について
YouTubeで、NISAの投資枠を債券に使うのはもったいないという意見を拝見しました。
他にもそういう意見はあるのか検索してみたところ、意外にも金融庁のサイトにも書かれていました。
私の場合、無リスク資産(貯金)が資産の大半を占めるので、債券を買う必要はないように感じました。
投資の種類について
以前、出口戦略について考えたときに、コア・サテライト戦略でいこうかなと言っていました。
インデックス積立は、取り崩しがしづらいのが難点なので、ダウの犬戦略で高配当株を買い、配当金を投資に回すという戦略を考えています。
冒頭で紹介した記事以外にも、まだまだ投資方法を見直す余地はありました。