![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7662257/rectangle_large_type_2_fa3e2ab831fb10049bd303558cf4ee2d.jpg?width=1200)
スキンケア&メイクアップ
【ナチュラル&シンプル LIFE】2015-10-17
マガジンとして今までの記録もここにまとめたくて、過去記事を追加しています。
こちらは3年近く前の記事なので、現在はさらにシンプルなケアになっています。
それについては過去記事追加完了後にあらためて書きますね!
最初にナチュラルなケアに目覚めたのはヘアケアでした
そこからどんどんと、ナチュラルな方向へ加速してきました
(This note was written about 3 years ago.)
These are all of my cosmetics. I love natural makeup.
Washing a face with water without soap. Only purified white vaseline for skin care. I don’t use any powder and liquid foundations.
I usually like to use an eyebrow pencil and false eyelashes. Sometimes I use an eyeliner pencil and blush.
I love Gofun nail. Gofun is whitewash. It made by shell. It doesn’t need nail polish remover.
今回ツアーに持ってきたフェイシャルケア用品一式
(といいながら、ネイルケアも入ってる)
特に旅行用に用意したわけじゃなくて
いつも使ってるものをそのまんまただ持ってきました
画像右上の「サンホワイト」高精製の白色ワセリン
水(もしくはぬる〜いぬるま湯)だけでの洗顔後に、いわゆる化粧水や乳液やクリーム等の代わりとして、このワセリンをほんのすこ〜しだけ顔に乗せてるんだけど
最初の頃は自分にぴったりな加減がなかなかわからなくて・・・(笑)
洗顔の水の温度も、洗い方も、ワセリンの量も、試行錯誤して最近わりと落ち着いてきた感じです
画像左上の黒いのは現在愛用中の「メイクポーチ」
小さくて機能的なポーチを探してたら無印良品で見つけたの!
ポーチを開けたところが真ん中上の画像
中に入ってるものからこのポーチの大きさがだいたいわかるかも?
画像下段はこの中身を出して並べてみたところ
これ以外にはウィッグの時に使うヘアピン数本と小さいヘアゴム1つ、綿棒数本がポーチの中に入ってる
中身一覧画像の左上から、、
四角いケースには仕切られた中にいくつかの「つけまつげ」
以前はマスカラ派だったんだけど、メイク落としが必要ないタイプのものでも落とすのに ぬるま湯 くらいの温度は必要なので、水洗顔になった頃からマスカラの出番がなくなった
棒状のもの数本のうち一番上がお気に入りの「耳かき」
樹脂製だったかな。やわらかくて良い感じ
なぜか形状的にここにピッタリ収まった
その下がエトヴォスの「ペンシルアイブロウ」と「ペンシルアイライナー」
特にエトヴォスがお気に入りってわけでもなかったんだけど、たまたま近所のお店で出来るだけナチュラルで使いやすそうなメイクアップ用品を探したらエトヴォスになった
マスカラは使わなくなったけど「コーム」は眉毛を整える時に使ってる
画像下の段の左から、、
「爪切り」 楽器弾くので爪はいつも短い
「フィクサー(つけまのり)」 つけま派になったので必須〜
ナチュラグラッセの「パウダーアイブロウ」
エトヴォスのアイブロウの色味は濃いめのしかなかったので明るい色のウィッグに合う明るい色のアイブロウも愛用中
エトヴォスの「ぽんぽんミネラルチーク」
ブラシなくてもポンポンと手軽に使えるとこがいい
アロマエッセンスで出来た「フレグランス」
幾つかの天然アロマが調合されてる。これをアロマネックレスに入れて自分だけ良い香りを満喫
胡粉ネイルの「雲母桃(きらもも)」と「京紅(きょうくれない)」
除光液いらずの胡粉ネイルはずっと愛用品。以前はいろんな色持ってたけどここんとここの2色に落ち着いた。雲母桃は普段に。京紅はライブの時に左手だけ塗ったりしてる
「眉はさみ」
出来るだけ精度のいいのを探してるんだけど、今のところまだ探し中
「ツィザー(毛抜き)」
眉毛は薄いんだけど、たまに抜いたり
相変わらずファンデーション的なものはなんもなくて完全スッピン状態のまま
脱石鹸してから1年半〜2年くらいかな
白粉代わりに使ってたセリサイトも使わなくなった
肌への負担を無くして、自己回復力をUPさせれば、とっても綺麗な肌になるらしい・・・という噂を信じて実践中〜(笑)
というか、単純に、今のほうが自分が心地よいから不思議〜
まだまだ、今までメイクで隠してきたものがいっぱいあるんだけど
それでも今のほうがなぜか心地よいのです
日頃は、水だけ洗顔後にワセリンをちょっぴり
それだけで普通に外出もするし1日過ごしてます
少しおめかししたい時は、その時の気分で、つけまつげか、アイブロウのどちらか。もしくはその両方。
そこに画像には写ってないけど、ハンドバッグに持ち歩いてる色付きリップクリームをつければ、私的にはほぼ完璧!
さらにライブとか撮影とかっていう時別な時は、アイラインを引いたり、チークをつけたり、マニキュアの色を派手にしてみたり
そこが今の私にできるMAXフルメイクなのです
バッチリメイク派の人からは怒られそうなくらいのプチメイクっぷりだけど
こんな感じのナチュラル&シンプルメイクになるずっと以前から、というかメイクというものをし始めた頃からいつも思ってたことがある
それは、メイク顔とすっぴん顔の差が広がれば広がるほど、本来の顔であるすっぴん顔がぼやけてくるなぁって
うまく説明できないけど、なんてゆーか、外壁を綺麗にするのもいいけど、やっぱり住み心地がいいように家の内側を整えたいなぁ、みたいな(笑)
でもたまにメイクさんにバッチリメイクしてもらうと、それはそれで楽しいのであった!w
ただ、出来ることならば、メイクしなくてもメイクしてるかくらいの素肌になれたらいいなぁ〜と
そのためにも私はあえて何もしないことをほうを選択中なのです
何事も経験で、実験で、感覚、だと思ってる
その時にピンとくるほうを選んで楽しめればそれでOKではないか!
そんな今の私のフェイシャルケア
YURIAの発行中マガジン
アメリカやヨーロッパでのLIVEツアー記や、超ナチュラル&シンプル&ミニマルな暮らし、日々のエッセイなど、いろいろあるよ。→こちら
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuria](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19408444/profile_2e6597eefe23f2b9fe726faedb8a3ce1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)