見出し画像

このアコースティックギターほしい

アメリカ滞在&LIVEツアー2018

もともとアコギ弾きでもなくって、手も小さいし、アコースティックギターが欲しいなんて思ったことないんだけど、これは欲しい!と思ったのがあるのです。

それまではアコギといえば、とにかくエレキみたいな感覚で弾けて、楽なTaylorとかが良かったけど、それは弾くのが楽というだけで、音質がめっちゃ好みかっていうとそれはまた別の話。
Taylorの音質はすごく上品で、整ってて、とてもいい音だと思います。
楽曲によってはTaylorで弾きたいっての、いっぱいある。
んだけど、PDPみたいなタイプのを弾くには、もうちょっと暴れる感じというか、ダイレクトに素で届く感じの音のほうがよかったり。

そんなわけで、エレキ同様、アコースティック系もやはりヴィンテージに興味が移っちゃうわけなんだけど、当然のことながらヴィンテージは高い。
ただ古いだけでイマイチのものもあったりするし、見た目が綺麗だとありえないくらい高額になったりするし、あんまり詳しくはないけど、エレキのプレイヤーズコンディションと比べると、アコギのは高いのが多いような気がする…気のせい?
あ、好みの音のものだとって意味だから、一概に比べるのは難しいよね。笑

とまぁそんな中、ヴィンテージの素材を使って、あらたに組み直したアコギってのを作ってるところが、滞在しているアセンズにあったのです。
ヴィンテージギターって完璧な状態で残ってないものも多いんだけど、素材である木材はとても良質なものだったり。よく乾いてたりもするしね。
その素材を使うべくバラバラにして、今の技術を使って、壊れてる部品を補って直したり、他のヴィンテージと組み合わせたりして、良いところ取りをしてるのです。
そして同じ年代のもので同じような良い状態のものに比べると、はるかにリーズナブル!と良いことずくし!

てなわけでそのお店の存在を知ってから、行ってみたいなぁと思っていたのですが、ついに今週の火曜日に家主のダンさんに連れてってもらうことができました♪
BAXENDALE GUITARさんです。

実はここ、以前来たアンプ屋さんと同じ建物で、アンプを見にきた時から気になってて当時もお店の入り口の写真を撮ってたよ。笑

この日はオーナーさんはいなかったんだけど、スタッフの方がとても丁寧に色々と説明してくださって、さらに作ってる工房まで案内してくださいました。
工房は企業秘密もあるかもかしらと思って、写真を撮るのを遠慮したんだけど、とても興味深かったです。

その昔、クラシック系の音楽学校のピアノ科に通ってた頃、ギターなどの楽器を作る友人も多くて工房を見たり作る過程を見せてもらったこともあるし、学校から浜松のグランドピアノ工場へ何度か出向いて、実際にピアノを作る過程や、出来上がったピアノを試奏して選んだりなんてこともしたことがあったので、なんとなく作る過程とか工房を見るのって楽しいのです。

お店の入り口にあったよ↓

試奏ルームで自由に気になったのを手にとって弾くことができました

ここに写ってるのはほんの一部で、様々な種類のものがいっぱいありました。

私が最近気になってる、ショートスケールギターもたくさんあったよ!
んで、その中で2つ、ちょっとタイプ違いだけど、とっても気に入ったものがありました。

カウボーイの絵が描いてある!笑
これと同じモデルはいくつかあったんだけど、みんなネックの形状や音が違って面白かったよ。
たぶん発売当初はそんなに高いモデルじゃなかったと思われます。
ちなみに私が気に入ってたのはその中で#2と裏に貼ってあったマステに書かれてたのです。笑

でもGibsonのメロディメーカーじゃないけど、当時は入門者用のリーズナブルモデルとして発売されたものだけど、今となっては素材もいいしで、とっても良い音がするものが多々残ってたり。昔がすべていいってわけじゃないけど、木材に関しては昔のもののほうが良いのが圧倒的に多いよねぇ。

そしてもうひとつはこちら。

これはGibson名義じゃないけど同じメーカーのものだそうで、かなり古そう。
さっきの絵が描いてあるタイプのは、なぜかわからないけど音がストレートに前に、ものすごく前に飛んでくるのです。
ギターの位置に対して、音の出所の位置が1mくらい手前にある感じ。笑
それに対してこちらのギターは同様に一音一音がしっかりと立ちながらも、もっと深みがあって色がある感じ。繊細です。
でもクリアでパワフルなので、ジャカジャカとかき鳴らすロックにももってこい!みたいな。

どちらも小ぶりタイプなんだけど、微妙にネックの長さが違ったよ。おもしろいね。
ガットギターとかクラシック系の楽器は、子どもの頃から始めたりするから、バイオリンみたいにサイズ違いがいっぱいあるけど、フォークギター系にもサイズ違いがあるのは嬉しいね。

ピアノも同様に鍵盤のサイズ違いとかあればいいのにね〜笑
キーボードならいろんなサイズのあるけど、ハンマーで弦を鳴らすわけじゃないから、弾き心地というか、弾き方に対して鳴る音質が違うからちょっと気持ち悪かったり…。タッチに対する音量差はとても繊細になってきてるんだけどね。。。
さすがにピアノは楽器として大掛かりすぎて、鍵盤だけ小さいのを作るのって非現実的すぎるんだろうなぁ…。
なんかさ、トイレの子ども用便座じゃないけどさ、今の鍵盤の上に重ねて置いて使えるタイプとか誰か発明してくれないかしらん。(って便座に例えるなってか?w)
ハンマーの構造上、鍵盤の端にうまく当たるように設計すれば、比較的軽いタッチになるし…ってか現実に小さい子どもでも現状のピアノを問題なく鳴らしきることは可能だから、あとは単純に鍵盤の幅の問題なんだけど…

って、なんかすっかり話がズレてきてるね。笑
ズレついでに、そういえばこのお店にあったアンプが可愛かった

この日はアンプラグドのアコギにしか目がいってなかったので、アンプを通して弾くようなタイプのものを試奏しなかったんだけど、また今度遊びに行った時にはぜひ弾いてみたいなぁと思います。

さすがミュージック・タウンのアセンズ、色々あるね!

YURIAの発行中マガジン
アメリカやヨーロッパでのLIVEツアー記や、超ナチュラル&シンプル&ミニマルな暮らし、日々のエッセイなど、いろいろあるよ。→こちら


サポート、ほんとうに嬉しいです ありがとうございます