![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7058009/rectangle_large_type_2_094286579574714e060106e302b6c152.jpg?width=1200)
独立記念日のホームパーティ
7月4日、アメリカ独立記念日。
ここんとこずっと、週末といえばどっかのホームパーティにお邪魔しているけど、この国民的休日にホームパーティがないわけがない!笑
ということで、今回もDanさんに連れてってもらいました(^-^)
今回お邪魔したお家は郊外のほうで、以前書いたとこみたいなまたしても森ん中みたいなところ。
目の前に見える大きなお家は建設中で、パーティが行われてたのは右側に見切れてる緑の建物のほうでした。笑
手前にリビングがあって、奥に倉庫のような作業場のような不思議空間がありました。
そこに所狭しとパーティのご馳走が並べられてましたよ〜!
今回のホームパーティは今まで訪れた中で最大級。
人も多いから料理の数もすごかった!
フルーツもスイーツも満載でした。
滞在中のジョージア州アセンズのお家の家主Danさんのお陰で、あちこちのパーティに行ったり、Danさんが演奏するライブやら、友達のライブやらに行ったりしてるので、知り合いもだんだんと増えてきました。
この大人数パーティでも知り合いが多数!ありがたい!
てか、周りからみたら、変な細いアジア人2人組なんだろうなぁ〜笑
どんな印象でもいいです。覚えてもらえれば。
そしていつかPDPのライブを見た時に、めっちゃ衝撃を覚えてもらえれば!笑
今回のパーティでも、新たな友達が増えたよ〜!
意外と日本好きの方々とか、日本に行ったことある人とか(しかもライブツアーで!)いたりして、いろいろ楽しくお話できました。
私が英語、もっと理解できたり話せたりしたら、もっともっといっぱい話したいことあるんだけどなぁ〜(^-^)
もっとがんばろー。
お庭の片隅に小さいプールがあってさっきまでは子ども達がキャーキャーはしゃいでたよ。
建設中のおうちのウッドデッキに座ってのんびりしてたとこを撮っててくれた人がいた!
この時、ふと横を見たら、こんなものがあったのよ
パッと見、なんだかよくわからなかったんだけど、どうやらこれは花火らしい。
そういえば、ハイウェイ沿いにあちこちで「Fire Works」の看板を見かけるんだけど、あれって花火屋さんの看板みたいなんだよね。
日本的にはあんまり見ない光景だったから驚いたけど、こっちではそこそこ大きい打ち上げ花火も個人で買えるらしい。
そういえば数年前にニューヨーク州のバッファローでも独立記念日の花火を見に、ナイアガラの滝から流れてくる川沿いに行ったのを思い出した!
あの時は寒くて毛布かぶって震えながら見てたんだよね〜。さすがアメリカの北のほう、温度が全然ちがうね!
ちなみに座ってるとこから真正面の景色はこんな感じでした。
この右側の木の向こう側あたりから花火を打ち上げるみたいです。
みんなお腹もいっぱいになって、飲みながら談笑しつつ花火を待ってるんだけど、なんせなかなか暗くならないのよ。笑
夜の9時過ぎでまだこの明るさ。
遠くからどこかですでに花火があがってる音は聞こえてきてたんだけど、ここではまだしばらく待つ方針。笑
てか、花火あげるにはまだ明るすぎだよね〜
さらに15分ほど経っても、まだこの明るさ。
基本的に今の季節、9時半ころまではまぁまぁ明るかったりする。
しかしすでにキッズ(といっても高校生くらい?)達が手持ち花火を振り回して遊び始めてました。(左側のほうに火が見える?)
この手持ち花火がね、花火じたいは日本の線香花火をちょっと派手にしたような感じのなんだけど、やたら長いのよ!
間近で実物は見てないんだけどゆうに50cm以上はあるような気がする・・・
だって、火が消えるまでの時間もやたら長いのよ。3分くらいある感じ?いや、もっと??謎。
ちょうど夜9時半頃の空。
空が明るいから対比で地上が暗く写ってるけど、実際はぜんぜん明るいです。
花火をあげる準備をしてる人たちの様子もよく見えてました。
まだちょっと明るいけど、待望の花火、始まりました!
まったくもってうまく写真が撮れなかったので、iPhoneのLivePhotoをGIF化したものをどうぞ。
てかね、これ、個人宅であげていい規模のものなのね?笑
もちろん日本のいわゆる花火大会で見るほど高くは上がらないんだけど、それでも個人でノーライセンスで上げれるとは思えないくらいの規模のものが連発してて、とっても綺麗で盛り上がりました〜!!
独立記念日はそれはもうあちこちで花火があがってるらしく、帰り道でもいくつか花火を見たし、帰ってきてからも夜中だってのにまだ花火の音が聞こえてました。
アメリカ在住の友達のSNSでも花火満載で綺麗だった♪
そうそう、この日、パーティにB-52'sのシンディさんがいらしてて、お話することができました〜!
ウィキペディアによると、1976年にここアセンズで結成されたニュー・ウェイヴ・バンド、となっております。
今でも当時のPV見ると、ポップで楽しいし、たくさんのニューウェイブパンク系のバンドが影響を受けたんだなぁって(^-^)
シンディさんはとっても素敵で優しい方でしたよ〜!
ミュージック・タウンのアセンズ。
いろんな人がいて、ほんとに楽しいです。
そして今週末、私たちはノースカロライナ州アシュビルと、ジョージア州の海沿いの街サバンナへライブツアーへ行ってきます!
今回の渡米では初の泊りがけツアーです。
できれば今回も経費削減のために日帰りにしたかったんだけど、さすがに遠くて無理でした。笑
今回もドラマーJakeの車で向かうのですが、保険の関係上、私たちが運転を変わってあげることができなくて・・・。
しかしJakeには、ドラマーとしてのギャラの他にレンタカー代などももらえるので逆にありがたいと言ってくれてて、こちらこそありがたいです。
アシュビルは昨年も訪れた街なんだけど、サバンナは今回初めて!
いろいろ楽しみな週末です♪
ツアー中のリアルタイムに近い更新は、
私のInstagram各種、@YuriasMusicLifeと、@Yuria.Pと、@YuriaLifeや、Twitter、facebook、
Pinky Doodle PoodleのInstagramや、Twitter、でどうぞ〜☆
YURIAの発行中マガジン
アメリカやヨーロッパでのLIVEツアー記や、超ナチュラル&シンプル&ミニマルな暮らし、日々のエッセイなど、いろいろあるよ。→こちら
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuria](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19408444/profile_2e6597eefe23f2b9fe726faedb8a3ce1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)