![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65144622/rectangle_large_type_2_e5e749af773dd34f89b94c3118ccf801.jpg?width=1200)
オンライントークショーを拝見した話
明日から2週間休みがない…ない…やだどうしようそんなに働きたくな…
月曜日を楽しく迎えるためにオンライントークショーを今日は見ていました。「ねこまど将棋教室」さんのオンライントークショーの催しでした。なんてご親切なお知らせメールと、時間通りの淀みない進行。素晴らしいご企画。ありがとうございました。
あの料金でこんな幸せな思いしていいんですかね…?
イベントもなんでもそうなんですけど、なかなか初めに踏み込む度胸が必要だなあと思うんですが、将棋界は申し込みがなるべく簡易にされていて、ほんとうにありがたいなって思いました。あとメールの文面がきちんとされている。私は級や段を狙うほどお勉強できないのが申し訳ないくらい。
感謝しかないです。
こういうことはあんまり書いたらいけないんだけど、私はチケットサーバがダウンするのが当たり前で、お金を払っても字が間違ってるお知らせメールが届いたらまだマシ、なくらいの界隈にずっといるので、普通のことがとても嬉しいです。
先日書いたものは予想外のことになって心底ビビり倒しましたが、今回も図々しく思い出は記録に残しておく人です。ほら忘れちゃったらもったいないじゃない…?
今日はこちらのトークショーでした。お素敵な先生、御二方。休みを死ぬ気でもぎとりました。出張を打診されたけどそれじゃ見られないよ…
【お知らせ】
— ねこまど将棋教室 (@shogischool) October 15, 2021
11/7(日) 斎藤慎太郎八段&高見泰地七段オンライン「コラボトークショー」https://t.co/Tm3RFVyelQ
11月7日(日) 13:30-15:00の開催です。
同学年の斎藤先生と高見先生による初のコラボトークショーです。
ぜひお申し込みください! pic.twitter.com/x3XVahbyE7
お話しの深い内容はトークショーに参加された方々の思い出として、こんな感じの進行だった(はず)。
ご挨拶
①御二方の出会いのお話し
②親交を深めたきっかけと信頼関係のお話し
③Abemaトーナメントのお話し
④将棋界のお話し
休憩
⑤同年代とのお話し
⑥好きな将棋めしのお話し
⑦クラウドファンディングのお話し
スクショタイム
⑧今後についてひとことずつ
ご挨拶
たくさんお話ししてくださったので、順番の記憶がちょっと…違うかな…ごめんなさい。
先生御二方の温かいお人柄を感じる素敵なトークショーでした。終始楽しそうで、こちらも幸せな気持ちになりました。
多分、信頼関係のお話しに出てきたのはこちらの記事(のはず)。そのお話しが聞けてとても嬉しかったです。少し恥ずかしそうな髙見先生と、にこにこ笑っていらっしゃる斎藤先生が微笑ましかったです。
〔取材余話〕
— 北野新太/報知新聞社 (@kitano_arata) September 9, 2021
数年前の夜、同い年の二人はワインを傾けていた。
高見泰地七段「ねえ、斎藤君って…怒ることあるの?僕が何をしたら斎藤君は怒るのかなあ」
斎藤慎太郎八段「(小考して)…あるよ。高見君のことをよく知りもしない人が高見君のことを悪く言っていたら怒ると思う」 pic.twitter.com/Mic0BCjLGk
はじめに将棋界のことを勉強しているときに、同じ年齢の棋士の方々が研鑽して高め合う関係は、とても素晴らしいことで、運命的な巡り合わせだと私は感じていたので、これからの皆様方のご活躍を祈るばかりです。駒損なんですか笑。そんなことないですよ。
ヘッダーは掲載を許可してくださったスクショタイムの一枚。どこまでも誠実で真面目な斎藤先生と、投げかける質問ひとつひとつがお気遣いにあふれる髙見先生。御二方が仰っていましたが、忌憚なくお話ししてくださり、こちらも距離や都合に関係なくそれを聴けることは、対面のイベントとはまた違ったありがたさがありました。
今日の前髪かわいいですね!!!…とか書き出すと途端に気色悪くなってしまう私なので、ひとことにしておくと、
今日も推し先生のお話が聞けて楽しかったです!
2021.11.