
ひなあられ食べたい
今日は3月3日だから、
「ひな祭りも雛人形もちらし寿司も嫌いだけど、ひなあられは好き」
みたいなことを書こうとして、そういえば去年の今日何書いたんだっけ?って思って見てみたらこれだった
去年の今日は京都かーーー
「きょ」が多い
こう見るとさ、最近noteで顔文字あんまり使ってないよね
顔文字が無くても文字だけで伝えられるようになったってこと?
これが成長???
でも「文字」だけだから伝えたいことの半分も伝わってないと思ってる
あくまでも「これくらいの気持ちで書いてるよ」ってだけだけど、もしかして4分の3くらいは伝わってる??
これは読んでくれてる人に直接会って感想聞かないと答え合わせ出来ないねー
「もうちょい伝わってるでしょ」って思うかもしれないけど、ほとんど文字だけだよ???
プロN(学校の授業)で「オンラインだとコミュニケーション難しー」って思ったけど
顔見えて、声聞こえて難しいって思ったから文字だけって相当じゃない?
そう思うとLINEとかTwitterとかも高度なことやってるよな
え、zoomで会議とかやりにくくない?
リアル会議とzoom会議の受け取れる情報量の差!!!!!!
「なんとなく」分かるけど「なんとなく」じゃん
上に貼った「何も上手くいかなくても楽しい」とか「ゆりあ」が音読した音声データ付けたいくらいだね!!!!!
(まぁ付けないけど!!!!!)
「このテンション伝われーーーー」って思いながら書いてた
京都行きたいーーー
銀閣寺行きたいーーーーーー
清水寺は辿り着くまでの坂道がつらかった
八ツ橋売ってる店多すぎ
んー、あとはきつねのお面とプリン
普段バス乗らないから楽しかった
京都駅に近いホテルじゃなかったら、ホテルに戻れなかった気がする
行き当たりばったりでもなんとかなる
伏見稲荷は鳥居ばっかりで途中から飽きる
寺ばっかり行ったけど寺への興味はそんなに無い
金閣寺より銀閣寺がいい
京都の感想をパッと思い付く限り挙げてみた
きつねのお面あげた時に、近くにいたクラスメイトに「これより八ツ橋の方が良かったーー」とか言われたけど
(例え八ツ橋でもお前にあげねーからー!!!)
って思った記憶
京都に着いた瞬間、心の中で
(実は今、京都にいまあああああす!!!!!!!)
って中学校に向かって叫んだ記憶
今考えても「修学旅行中止になったから、本来修学旅行があった日に1人で京都に行こう」って何
ほんとに「そうだ、京都行こう。」じゃん
【本日のゆりあ】
四条大橋が1番テンション上がりました
いいなと思ったら応援しよう!
