ものは言いよう

ある人が言います。
「彼は本来的にやるべき仕事に戻ります」

現実には「使えないので、いなくなってほしい」という声が多すぎて、追い出される形で、元の仕事?といっても形だけの、1人セクションに戻ることになります。

………

おそらく本人はそのことをうっすらと感じているはずです。
彼がいることで仕事が全く回らない、むしろ、余計な仕事が増えていると陰口を叩かれている、そう言われていることに。

同じ状況で、上司は「まともに使える人を補充してほしい」と言い、トップは「そのために彼がいるはずでしょう」といい、彼をねじ込みたい人は「しっかりやっているし、サポートメンバーも採用しているので問題ない」といいます。

………

世の中には、その仕事がやりたいからとうまく取り入って、そのポジションにつく人がいますが、周りにとっては、正直、迷惑でしかないことがあります。

適材適所
そのためには、自分を知ることが肝要

他方で、社内政治的理由で、その人を抱えていかなければならない事情もあります。
恩を着せて、自分の保身に走る。

いずれにしても、非生産的だな、と思います。

あくまで個人の感想です。


 

いいなと思ったら応援しよう!

蘭
ありがとうございます! 短編集の制作に使わせていただきます!