
老化を受け入れる
おはようございます!
少し雲がありますが、よく晴れています。
今年5月に生まれた孫の様子を「みてね」というアプリに
アップしてくれるので、楽しみに見ています。
毎日のようにアップされてくるので
そんなに変化はないように感じますが
少し前の画像と比べると、明らかに身体は大きくなっていて
表情もどんどん変わっています。
本当に赤ちゃんって、日々変わっていくのね~
でも、変わっていくのは赤ちゃんだからではなくて
人間だからで、どの年代も同じように変化しています。
高齢になった母を見ていても、帰省するたびに
少しづつ変化を感じます。
歩く速度がとても遅くなったし、お掃除や料理も
マメにやっていたはずなのに、面倒がって
あまりしなくなりました。
本人は、昔と同じようにやりたいのに
思うように身体が動かず、どうしてだろう
と嘆いていますが、仕方がありません。
どうして歳をとるんだろうとか、どうしてこんなに
忘れっぽくなるんだろうとか、言ってもそれが人間なんだから
仕方がありません。
人間は必ず老化し、いろいろと衰えていくものだから
素直に受け入れて、前向きに考えていく方が
今をより良く生きていけると思うのです。
今をより良く生きるって、どういうことで、
どうしたらいいのでしょうか
人によって違いはありますが、どうせ歳をとるのです。
まだ若いもんには負けないと、頑張ってみても
まず体力的には負けてます。
新しい事が覚えられなくなります。覚えてもすぐに
忘れて、忘れたらなかなか思い出せません。
私のことですが(^^;)
でも、これでいいのです。忘れたらまた覚えればいいし
何度でもやってみて、片意地張らずに
仕事でも何でも、今の自分に出来ることを
粛々とこなしていけばいいのです。
そんな自分を褒めてあげて、毎日を過ごしましょう。
今日も皆さんにとって素晴らしい日でありますように(^^)/

↓↓
「すずのき企画」は、練馬・池袋を中心に終活(エンディングノートの書き方・相続・介護など)についてのご相談や、終活以外のご相談(子育て・人間関係・仕事など)を承っております。
ご興味のある方は、下のバナーをクリックしてください!! ご相談のお申し込みや、定期的に個別相談などの情報も配信しています!
