商標登録 拒絶の通知が
商標登録の申請をしてから約10ヶ月後
拒絶理由通知書というものが特許庁より届きました。
その通知にはこの登録出願は登録することができないよ
でも40日いないに意見書を提出すれば
再度審査するよといった内容でした。
理由はわたしたちが選んだ区分を
本当に使うのかな?みたいなことだと思うのですが
そのまま読んでも素人の自分にはよく分かりませんでした。
この通知に関する問い合わせ先は
特許庁の審査官の補佐の方のようでした。
申請書にご担当の方の
連絡先が書いてあったので
電話でどんな書類が必要なのか聞いてみました。
書類ができた後
確認してしてもらいたくて
メールをしたのですが事前の確認はしていないので
知財総合支援窓口にご相談ください。
と返事をいただきました。
ここです↓
https://chizai-portal.inpit.go.jp/
この窓口は無料で相談できるところで
ここで詳しい手続きの仕方を教えていただきました。
この後も
支援窓口に沢山
助けていただくことになるのでした。
提出する書類の様式が細かく決められていて
一般人にはかなり分かりにくいです。
が
支援窓口の方々はとても親切だったので助かりました。
諦めることはないようで、ひとまずホッとしたのでした。
https://www.instagram.com/yrisjuicy