見出し画像

「ママ寝ないでね。」

今日も息子に言われる。
「ママ寝ないでね。」

寝かしつけも終盤に差し掛かり、もう寝そうだな〜ってときに子供に連呼される。

寝ないでね
寝ないよ。
寝ないでね
寝ないよ。

無限ループ。

やっと寝た。
と思ったら、また聞こえてくる
「寝ないでね。」

つら。
ママも寝ないと辛いよ。死んじゃうよ。(大袈裟。)

これが23:30まで続く。こちらはもう精神崩壊。いよいよイライラしてくるので息子に言う。
「おめめ瞑って!お口チャック!もう11時だよ!静かにする!おしゃべりしない!寝るよ!」

ちょっとシュンとして、少し静かになりようやく寝てくれた。
眠気を覚まされて私は目がギンギン。泣。

寝息を立てているのでもう大丈夫だろうと思い、そ〜っとトイレに向かおうとすると、

くるっ!っと顔がこちらに向く!起きた!!

「行かないでね。」

‘いつでも見張っているぞ’ど言わんばかりの4歳時の圧。恐ろしや。

もはや寝つきの悪い私の遺伝なのか。
海外は別室で寝かせているのに。添い寝文化の弊害。

こんな悩みを旦那に話したところで、眠れない私が悪いと言われるだけだ。こうやって子育て中の母親は孤独になっていく。
何がいけないのか。息子がぐずる原因は自分なのか。何が悪い習慣でもあるのか。
保育園でのお昼寝を短くしてもらうよう交渉してみようか。
母親はぐ〜るぐる考える。

目が冴えてしまったので今日もエチゾラムを1錠のむ。

充電式ホットアイマスクを買ったので、短時間でもしっかり眠れるように対策。
これぐらいしか今はできる事がない…。
寝たいよう…。

いいなと思ったら応援しよう!