![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69863666/rectangle_large_type_2_36c5de37e7ef8eba3b8b03715aa27fcf.png?width=1200)
勇気づけ講座 第2章 聴き上手になる
アドラー心理学 勇気づけ講座は12章からなっています。
今日は、第2章「聴き上手になる」についてお話しします。
今までの章へはこちらからどうぞ
第1章 さまざまな見方・考え方の存在を認める
なんとなく、ただただ話を聞いてほしい。
別にアドバイスが欲しいわけではないのだけど…。
という時って誰にでもありますよね。
ですが、「ただ話を聞いてほしい」のだけど、
スマホ見ながら話聞くなんて😤
え…アドバイスを欲しいわけじゃないんだけど…
ちょっ…💦私の意見、全否定??
で、おしまいには険悪な雰囲気になったり、
お互い疲れ切って話が終わったり。
数年前の我が家なんですけどね💧
近年、「傾聴する」という言葉もひんぱんに
聞かれるようになってきましたが、話を聴くということが
コミュニケーションで大切になってきていることの
表れだと思います。
第2章では、聴き方により相手にどんな印象や感情を抱かせるのか、
また、どんな聴き方が効果的なのかを再発見していきます。
思わず笑ってしまうような、楽しいワークをしていきます♪
アドラー心理学 勇気づけ講座に関する
お問い合わせはこちらからどうぞ。
https://ws.formzu.net/fgen/S2514472/