見出し画像

スイッチオン!

こんにちは。秋も深まり、皆さまお住まいの紅葉はいかがですか?明日から師走ですね。もう本当に、1ケ月経つのが早くて驚かされています…。
あー今年もよく頑張った。ワタシ!
と早くも振り返ってしまいます。笑

さて、今日は高2長男の話。
最近、急に勉強をしはじめました。毎日3時間くらい机に向かっています。
高校生を持つ親御さんにとっては、ごくフツーのことなのかもしれません。
2ケ月前の息子は、テストや定期考査前だけ机に向かって勉強をして、毎回どの科目かは赤点をもらってくるといった結末です。
母にとっては心配な日々。
スマホばかり触っている息子にイライラする日々。
親が子供に「勉強しなさい!」
は言わないほうがいいとわかっていても、
たまに爆発してしまい、息子のモチベーションをますます下げてしまう悪循環が続いていました。
そんなこんなの1年半でしたが、なんだろう。彼が、秋から勉強すると公言していたことを「ホントにやるのよね!?言ってたよね」と脅すように言った秋の修学旅行前。
修学旅行後の代休も、余韻に浸ると言って、友達と出かけ、夜遅くまで遊んでいました。

諦めかけていたその翌日から、外部模試が近かったこともあり、少しずつ机に向かって勉強をしはじめました。部活が終わって、学校の自習室で勉強して帰ってくることもあります。
自分で予定を組み、毎日やるべきことを書いて、その日に勉強することは必ずやってるようです。

模試の結果もすぐ結果がでるわけではないと思うのですが、想像していたより点数が高く、本人にとっても自信に繋がってるのかなと思います。この2ケ月間、毎日の勉強が定着してきました。
共通テストの過去問にトライして、自分で受験の科目選択をして、三者懇談の場で先生と話をして、確定となりました。

毎年定期的に学校で受ける進研模試の結果もなんだか上がってきたぞ〜

今はスイッチが入って、やる気マンマンの息子。私も自然と笑顔で接することができる 笑

「高2秋から勉強する」
を有言実行してくれた息子。
この調子でね。と心のなかでつぶやく。
母はずっと応援してるよ。

記録として日記に残します😊

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。ご覧いただいた今日という日が笑顔溢れる日となりますように🍀