
収穫〜♡玉ねぎ 第一弾
こんにちは。皆さま、お変わりありませんか?
昨年の晩秋、苗を買って植えた玉ねぎが収穫時期を迎えました。
マルチシートを張って育てていたので(と言いますか、植えっぱなしです😅)どのくらい大きくなっているのかわからなかったんですが、葉っぱが倒れきったので、収穫時と思いシートを解放。
あれまあ!たくさんの玉ねぎちゃん達が大きくなって顔を出してくれていました。

実は4月頃から、マルチシートの上から玉ねぎを触診して、食べれそう♪と思ったものを採って、カレーやハンバーグなどにも使わせてもらっていました。甘くて、炒めると ほんと柔らかくて 美味しいんです♡
もう一区画でも玉ねぎを育ててるので(こちらはもう少し)楽しみにしたいと思います!
さて、玉ねぎは、血液サラサラ、生活習慣予防、健康にいい野菜と言われますよね。辛味成分となる「硫化アリル」は、生でいただくことにより、効果を発揮します。でも、玉ねぎ独特の辛さ。苦手な方が多いのでは…。私はついつい甘さが引き立つ炒めものに使うことが多いです。
血液サラサラをより意識するのであれば、しばらく お水にさらす。薄くうす〜くスライスして、しばらく空気に触れさせるだけでも辛さが抑えられます。少しでも辛さを抑えて、硫化アリルを逃さずに食べてみてくださいね。
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。
ご覧いただいた今日という日が、笑顔溢れる日となりますように🍀