見出し画像

家庭菜園にオススメなこと書いてみました《初心者さんでも簡単にできること》

追記1:最後に特典をつけました。
    是非活用してみてくださいね^^

今年ももうカウントダウンですね。
先日、厚生労働省のサイトで「悩んだら連絡を」な
お知らせを見ました。
社会保険料の企業負担多すぎだよな、なコメントも。

軌道に載ってる会社じゃなかったら本当に大変な世界線。
知り合いでもヒーヒー言ってる方はおられるし
やっぱりこっち側にいる私は
爆弾落としておいてよく言うよな、、、と、、、

その素直な気持ちをthreadsに載せたところ
その投稿は一瞬で消えました。
びっくり、、、

どのワードが引っかかったのかしらね。

今はちょっと遠回りに文字にしてみてるけど
もしかしたら、これも消されちゃうかしら、、、
アカウントごとかしら、、、
コピーしとこ^^;

色々な立場があるし一概には言えなのかもだけど
でも、

やっぱり少しずつでも自分で生きる力をつけていかないと

と思った次第です。

うちの育ち盛りの長男は3歳の頃から「農家になりたい」と
言ってくれてます。
純粋な気持ちでそう思ってくれているのはとても嬉しいことなのですが、
色々見えてる私としては複雑で、ゆくゆくはで考えてもらえたら
いいのかな、と思っています。

世の中、世界を見て引き出し増やしてからでも
遅くないよ、とその時は話したんです。
#その方が絶対にいい
#経験者は語る

でですね、最近
どうして農家になりたいの?と聞いた時があって
返ってきた答えは、

「食を自分の力で賄えたら怖いもんないっしょ、
もう美味しい野菜ができる土があるんだから最強じゃん!」

うん、観点サイコー。

お金と食に関してはある程度でも自力走行できないと
これからは厳しい時代。←もうそんな時代

実際、災害とかもあちこちで起こってますし
究極な時は国も助けてはくれないのです。

そんな時にいつでもどこでも、な力が自分にあれば安心です。

というわけで、自力の一つ「食」について

簡単なことからでいいので家庭菜園的なことは始めておきましょ!!

ゆうたら、キッチンで豆苗を再生させる、でも立派な
キッチン菜園♡

🌱緑を見てると心が安らぐし
🌱成長していく姿は嬉しいし
🌱お子さんがいたら一緒に楽しめるし
🌱「収穫して食べる」という達成感も味わえる
🌱やることは水を変えることくらい

素晴らしい!!💯

で、今日はもう一歩踏み出して
土を使った家庭菜園の時に是非やってほしいな、と思うことを
紹介していこうと思います。

これをすると、

✅化学肥料や農薬を使わなくても元気なお野菜ができる
✅環境にも優しい
✅誰でも簡単にできる(揃えられる)
✅いいことをしたなと思える

エコで気分よくお野菜が作れます。
農で長年生きてきている私たちもやっているとなので
実証済みです!

そこでなのですが、
今までの血と汗と涙(これホント)でできた経験ということで
ここからは有料記事の設定を選択することにしました。
ですが!
スタバのコーヒーよりもお安い設定にしましたので
お値段以上、と思ってもらえるようにがんばりまーす^^

この記事を買わない方がいい方は
✅既に美味しい野菜を作っている
✅無農薬、化学肥料を使わない野菜作りに成功している
✅野菜は農家さんから購入する一択

そんな方以外はお役に立てるような記事と
なっております!
これからも使える情報を追加していくかもしれないし
情報量によっては値上げも考えていますので
今が最低価格です☕️

トップにも書きましたが特典もつけました!

作り出すことの楽しさ、しあわせ感を一人でも多くの方に
感じてもらえたら!という思いで書いてみました。

それでは参りまーす↓↓↓

ここから先は

1,825字 / 1画像
この記事のみ ¥ 400

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?