見出し画像

ひらめき#56 幸せの冷蔵庫


皆さま、こんにちは
笑い隊・笑わせ隊・ゆらりです


今回は

幸せを感じる冷蔵庫


そんなお話です


私は今、1人暮らしをしています。
息子が大学に進学し1人暮らしを始めたのがきっかけで
私も人生で初めて1人暮らしをする事になったのです。
詳しくはこちら(笑)⇊⇊⇊⇊


息子と暮らしていた頃は
食べたいであろう食材を買い集め
調理師という事もあり
それなりに気張って
ごはん作りをしていました。
お弁当もちゃんと欠かさずね。



何なら、あまり評価を得られなかった
調理学校で習った技術を披露しながら(笑)


ですが
1人暮らしを始めたら
何故かおかしいのです。


スーパーに行って買う買い物内容が
1人なのに2人分?何なら4人分?
そんな大量の買い物をしてしまい
冷蔵庫に入れる時に
あ~~満足!
冷蔵庫を見つめる私



ですが、最初は気付かない
そして、2年もたった今頃に
やっと
何か変だ!の感覚がわかったのです。
ほとんどない中身のない冷蔵庫を見て…
あ~~いい気持ち(笑)


思い返せば
6年前に母が他界した




その少し前から
料理上手の母が料理をしなくなった。


料理好きの父がいる為
母が作らなくても
不便を感じない。ですが
食事を作る意欲を失くした母に
老いを感じて寂しくなったのを
今でも思い出す。


そして
すき間だらけの冷蔵庫


それは
今とのなってはある意味
冷蔵庫の中に幸せを感じていたのかも?
そう思うのです。


沢山の物が詰まった冷蔵庫



それは、幸せの冷蔵庫だったのかも?


ですが、ですが、今の私は
一人暮らしで食べられる量に限りがある。

そんな私には、見合わない
幸せの冷蔵庫



沢山の食材
ムダにしないようにと
食べなきゃ!と



実家にいけば
父は
「昔の様に食べられなくなったんだよ!」
それはそうだ
90歳になるのに昔の様には無理だろう
そんな感覚と一緒だ


そして買い物の回数を減らした。
別に減らさなくてもいいのは分かっている。
必要以外のものを買わなければいいだけ
それが、出来ないので回数を減らした。


そして
スッカスカの冷蔵庫を見て
何故か、あ~~いい気持ち。


そして分かった
モヤモヤの原因が
食べたい時に食べたい物を
食べよう!


冷蔵庫の中の物を
腐らせない様に
無理に食べるのではなく



その時に
食べたいものを食べたい分だけ
買ってこよう!



幸せの冷蔵庫にストレスを感じていた事
要は脳のリソースを使い過ぎだった事に


幸せの冷蔵庫は
母の「観念」の冷蔵庫だった事


誰が来てもおもてなしできるように
冷蔵庫に沢山の食材を入れていた
母の冷蔵庫


そんなものか、と思っていた私も
同じように「幸せの冷蔵庫」
再現していたわけです



だから、冷蔵庫を開ける度に
ストレスを感じていたのだろう


食べなきゃ
食べなきゃ
腐らせたら大変

断捨離を始めて4年程かな?
まさか
冷蔵庫の中を断捨離する事に
なろうとは。^^


今日の格言

『幸せは自分が決める』




楽しいことを日常に~~~
読んでくれてありがとう💓



いいなと思ったら応援しよう!

ゆらり
楽しんでもらえて、最高です!! これからも、お役に立てる記事を投稿していきます。 応援よろしくお願いします(≧▽≦)