見出し画像

ひらめき#44  近所をドライブ

皆さま、こんばんは
笑い隊・笑わせ隊・ゆらりです。


毎週金曜日私は、90歳になる父の
食料品の買い出しにつきあうのです。


生協co-opで、毎日配達される1食分のお弁当の他に
味噌汁などは基本自分で作るので
食べたい物を買いに行くわけです。


毎晩、布団に入って、想像するらしい
今度は
こんなものを食べよう!
あんな物を食べよう!と
ワクワクしながら眠るそうです。
それが幸せ、なんだそうです^^


だから、毎週のように
父の幸せ話を聞かせられるのです。

それはこんな感じ



毎回言うようだけど…
『デイサービスで体の不自由な人を見ると、つくづく自分は幸せだな~』
『好きな物を食べて美味しい』
『健康に生きている』ほんと、幸せだな~~って


何回「幸せだな」を聞かせられるか分からないが(笑)
四六時中「幸せ」なのだ!


『テレビでみた牡蠣が食べたくなって
鍋をしたんだけど、うまかったな~』とも(笑)

母が他界してから6年が経つ、当時は気が抜けて
モヤモヤしていた父にデイサービスを進めても
いい顔しなかったのだが
いざ行き始めたら、デイサービスの自慢ばかり^^


そりゃそうですよね、外部からの情報がそこしかない
その上、散歩がてらに行っていた
歩いて5分のスーパーが閉店してしまい
車で5分のスーパーが一番最寄りになってしまったから
娘に頼るしかなくなったわけなのです。

だから、父にとって「有難い」毎日の連続なのだ


そして先週の金曜日に電気ポットが壊れたので
買いに連れていってくれないか?
といわれ、近所のイオン、ホームセンターを
のぞいてみたものの、気に入った商品が見つからず


日を改めて本日月曜
ちょっと遠出して、電気店に行ってみた!


それは、デイサービスの巡回経路とも
近所のスーパーへのお買い物の経路とも違う
ちょっと、遠くの電気店


気に入った電気ポットが見つかって上機嫌の父は
『やっぱり、餅は餅屋だな!』そう言いながら
よろこんでいたのです。

そんな父に私は、ふっと言ったのです
『良かったよ、じーちゃんがボケないで!』


そして、返ってきた言葉に大爆笑する私



『気合い入れて、生きてるよ!!』




以前、弟に言われたそうだ
ボケたら面倒みられないから施設にいれるよ!!


直球勝負で、ど真ん中に投げられた球に
90になる父が言い放つ言葉に、大笑いした本日


帰り間際に言われた言葉が更に嬉しかった


「ああ~~~今日は楽しかった!!」
「ありがとう」


いつもと違う道路を通り
いつもと違うお店に行った
ただそれだけなのに
近所をドライブしただけなのに

おあ~~幸せだな~~~私


助けているようで、助けられていると感じる
今日この頃


ありがとう じーちゃん 長生きしてね!!
そう思う娘の私でありました。


楽しいことを日常に~~
読んでくれてありがとう💓

いいなと思ったら応援しよう!

ゆらり
楽しんでもらえて、最高です!! これからも、お役に立てる記事を投稿していきます。 応援よろしくお願いします(≧▽≦)