![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25658588/rectangle_large_type_2_8c68668d2cae35c5c32f03ab66338d88.jpg?width=1200)
活血暦
血が停滞している「瘀血タイプ」
〇 顔色が暗く黒ずんでいる
〇 目の周囲にクマがある
〇 唇や歯茎や爪の色が青紫
〇 皮膚が青黒い
〇 肌がザラザラしている
〇 シミが多い
〇 カラダの決まった箇所に痛みがある
〇 肌の乾燥
〇 刺すような痛みがある
〇 舌の色が暗く紫っぽい
〇 舌裏の血管が青黒い
〇 生理前にお腹が張る
〇 経血の色が青黒い
〇 経血に血の塊のようなものがある
〇 生理は長めで、ダラダラと続く
旬の野菜
春
菜の花
蕗の薹(ふきのとう)
クレソン
夏
にんにくの芽
蓬(よもぎ)
パプリカ
秋
唐辛子(とうがらし)
茄子(なす)
青梗菜(チンゲンサイ)
冬
ごぼう
れんこん
韮(にら)
通年の食材
黒きくらげ、黒ごま、黒砂糖
鯵、鯖、鰯
日本酒、ワイン、酢
血の巡りを良くしてくれるツボ
血海、三陰交、太衝、足三里
ゆらね的食養生暦
~今日は何食べよっかな?~
1、氣が不足している「氣虚タイプ」
2、血が不足している「血虚タイプ」
3、水が不足している「陰虚タイプ」
4、氣が停滞している「氣滞タイプ」
5、血が停滞している「瘀血タイプ」
6、水が停滞している「痰湿タイプ」