![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138982057/rectangle_large_type_2_33e2dfc9953c72fb31961ba8ce54f626.png?width=1200)
めまいのツボ
めまいには「関衝(かんしょう)」
薬指から肘、肩、そして耳の周りを通過して、こめかみで終わる三焦経の「関衝」穴は、目まい、耳鳴りや難聴といった耳の不調、側頭部痛などといった、その経絡上の不調をケアしてくれるツボです。
関衝の位置
薬指の爪の生え際(小指側)
![](https://assets.st-note.com/img/1714441012932-oqSnOtij6I.png?width=1200)
簡単なツボの取り方
① 薬指の爪根部に引いた線と
② 小指側縁に引いた線が交わるとこを
③ ギュ~
わかりにくい時は、こちらの動画をご参照ください 。
薬指から肘、肩、そして耳の周りを通過して、こめかみで終わる三焦経の「関衝」穴は、目まい、耳鳴りや難聴といった耳の不調、側頭部痛などといった、その経絡上の不調をケアしてくれるツボです。
薬指の爪の生え際(小指側)
① 薬指の爪根部に引いた線と
② 小指側縁に引いた線が交わるとこを
③ ギュ~
わかりにくい時は、こちらの動画をご参照ください 。