![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93611791/rectangle_large_type_2_92a2bf133891f14683f4cc7fae57e625.png?width=1200)
【Sweatcoin】歩くを稼ぎに変えるまでにしたこと
歩き始めた最初の頃。
いつかはこのSWCがビットコインのように価値を齎してくれたら、、、
なんてふんわりとした理想を描いてました。
気になった情報は自ら掴みに行くようにしてるので、SWEAT上場の話をTwitterで知った時は都合よく高騰することを期待していました。
それは毎日ストイックに歩き続けるモチベーション維持にも繋がり、1日のうちの1/3時間を掛けてでも歩き通すことが必須だと課していたのです。
結果として、現実はそれほど甘くはありませんでしたが。。。
それからというものの、短期的目線で甘くはなかった現実をこの身で知り、50,000歩ちょっとを歩くというウォーキングペースを維持しないことを決断しました。
と同時に、SWEATのチャートに張り付く日々が始まったのです。
ところがチャートをチェックする度に一喜一憂して楽しくありませんでした。
なおかつ不健康になりつつあったので再度、Sweatcoinの立ち回り方について考えを改めてみることに。
その結果こそが、元々Sweatcoinを始めた理由の1つでもある歩いて稼ぐの実現化。
そう、これがいつまでも歩き続けていられた精神の根源だったのです。
SWEAT上場後の時点で保有してたSWCは11,083.64ほど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93611618/picture_pc_ac8ad3bcca5ec6bb6955841053dfd95e.png?width=1200)
これまで貴重な時間を削ってまでして歩いてきた価値がこの数字に全て詰め込まれてることに気が付きました。
この貯め込んできたSWCをShopのギフト券に変えてしまえば稼ぎに変えられるんじゃない?ってふと思い付いたのです。
在庫切れでいつ変えられるかわからないけれど、求めることもせず歩くことすら止めてしまったら今までの頑張りは永遠に報われない。
永遠に報われない?
あんなに頑張って歩いたのに?
そんなのは絶対嫌だったので
毎日目にする度に在庫切れのギフト券にだけ意識を集中させることにしました。
基本的には保有残高が1,000SWСほどあればギフト券の購入に参加はできます。
この時点でならおよそ11回分の1,000SWC、額にして1,000SWC = $50 になるので、$550の価値があるわけですね。
現時点で円換算すると、
$1 = ¥136 だとする時に、¥74,800というざっくりとした数字が出てきます。
当時はもう少し高かったのですが、12月の時点より円安だったので目安としてはこのような具合になります。
歩くを稼ぎに変える方法を簡潔にまとめると、
①1,000SWCまで貯める
↓
②アプリ内のShopでギフト券を獲得する
↓
③ギフト券をBitrefill残高として受け取るもしくはPayPal残高として受け取る
このような流れになります。
今だからこそ淡々と説明するのは簡単ですが、ここまで来るのに半年は掛かってしまいました。
この情報がお役に立てたら嬉しいです!