![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65984080/rectangle_large_type_2_3e65d318e853ae755f06981b7b86152e.png?width=1200)
tw300ss(遅刻)「おさかなすくう」
「さかな、掬って」
「え?」
「さかな、する」
「金魚掬いたいの? 出来るかな」
「できる」
娘は巧妙に、八匹金魚を掬った。
お庭の鉢に水を張って、浮き草をいれて、放ったら、
ひらひらひらひら
して
きれい。
「お父さん、さかな」
「え?」
「小摘が呼んでる。金魚動かないって」
「どうして」
「さあ……冬眠?」
「とうさん、おさかな」
「どうしたの」
「動かない」
「死んだの?」
「動けない」
「あ……」
家族が忘却していた金魚の鉢は、
冬の庭で塊になった。
「金魚、たすけて。おへやに、入れて」
「凍ってしまったんだよ。氷のなかに、閉じ込められてるの」
「息してる?」
「息……、出来ないよ」
「おさかな、すくう」
「もう、救えないよ」
第八十一回のお題は「救う」です。救命、救援、救済等、「救」の入った言葉でもOKです。「救う」にまつわる光景を作品にして下さい。
— Tw300字ss (@Tw300ss) October 30, 2021
概要→ https://t.co/PJh41DIrmY
に沿って11/6日21時~23時に #Twitter300字ss と @Tw300ss
をつけて投稿して下さい。
11/6には遅刻したので、こちらに格納しておきます。以下は、はてなブログで同内容です。
未だ、全然告知になっていないんですけど、サブスクリプション型文芸マガジン『オートマニュアル』、やります。見ていて欲しい。頑張ります。
+++
風邪が治りにくいことなどを友人と話して、きみは外に出て仕事に行くから心配よ、と云ったら、ゆらさんは自宅だから公私分けずにずっと仕事しているからそれはそれで心配ですというような旨を云われました。まじでそれですね! でも食事中にMac開かないときが多いだけ、ちょっと進歩したとか思うのよ。ワーカホリックは遺伝だな、と弟に思われていそう。
そんな私が、散歩という時間を持ち始めました!
何故?
ピクミンで好きなひとたちと交流したかったから!
笑。そんなことで解決出来たんだね。
典型的なテレビゲーム禁止過程で育って、それ以後ゲームを殆どしない私がピクミンなんかをiPhoneに入れたので、アワアワしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![泉由良](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1194548/profile_19e4279f140a9704d123dad63a2e8f73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)