
lnって何さ(電験二種理論H22問1)
エグゼ1コンプリートした、あと9作品残っている。
問1 電磁気の問題


最初解いた時、lnの意味がわからなかった。
調べたあと、logって書いてくれって思ったよ笑
結構自信あったが間違えているようなので原因を考えながらいつも通り丁寧に解いていく。
⑴について。
お、電界の公式は前年でやったな、確か…と思い出して書いていたがどうにも答えと合わず悩んだ結果条件が違うことに気づく。
無限長平行導体の場合、電解の強さの式はガウスの法則より

となり、今回の問題に当てはめると

よって⑴の答えは(ヌ)となる。
⑵について。
そのままVの式を計算していく。

ここで複雑になってきたので一旦赤枠内を計算をする。

計算したので戻すと

以上より⑵の答えは(ヲ)となる。
⑶について。
C=Q÷Vの式に当てはめればいいので

計算して⑶の答えは(ホ)となる。
⑷について。
なんで間違えたのか考えたがどうやら日本語の問題だったようだ。

逆にしてはいけない。
いやらしいというか読んでないなというか・・・笑
わかると思うが計算すると

よって⑷の答えは(ワ)となる。
⑸について。
⑶で導いた式にd=2hを代入すると電線と影像電線間の静電容量がもとまるので計算してみる。

計算すると上記のような式が導ける。
そして今、赤字部分が知りたい。
そう⑷の問題でやったことをこの式でやれば良い、計算すると

⑸の答えは(ヨ)となる。
あとがき
まあ出だしはまずまずといったところか。
今回の方式では8問解き終わった時点でリザルト画面みたいなの作りますのでこの年何点なのか現時点ではわかってないです笑
意外と考えればなんとか思いつく問題は続いてるかな。
ではでは、また次回。