![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100223960/rectangle_large_type_2_005f84843ddb5ba46e294fd3991717da.png?width=1200)
よくよく考えたらただの比例(電験三種機械H29問5)
WBCは09年が至高と思っていたがあのバケモンによって更新されるかもしれない。
トーナメントどうなるかねえ。
今回の問題はこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100196718/picture_pc_3f26477ad3965ec1078259c328a4212d.png?width=1200)
またもや同期機なのである。
三相短絡曲線のようなものが描いてある、というか自分の中では描いたんです。
まあ正しく理解してないとこうなるという事例ですなぁ…
というわけで改めて正しく図を描いてみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100209264/picture_pc_30254b14b1cadb5f1ab747e50be1507d.png?width=1200)
なんかあってるような気もするが・・・
だが、書き込んでみると少し違うことがわかったので反映してみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100209871/picture_pc_26a8fac9681a3842bd438cfc7760ac87.png?width=1200)
短絡比が1.25なのは正しかったがそもそも求めている場所が違っていた。
まあ確かに無負荷時の短絡電流が定格より低いわけがない。
比率はわかっているのでIsを求める。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100210752/picture_pc_ccaaa9208f39dd271dcd42cb216a4695.png?width=1200)
図より必要な界磁電流は62.5×1.25=78.125[A]となる。
よって答えは⑶の78.1となる。
あとがき
ここまで来たら今のうちに同期機全部間違えて置きたいまである。
間違え尽くして本番で狩る。
この精神でいかないとネ。
もちろんちゃんとわざと間違えるようなことはしませんけどね笑
そんな感じで今日も張り切っていこー
ではでは。