
回転速度と回転角速度(電験三種機械R2問11)
そりゃそのままつっこんだらあかんよ。
今回の問題はコチラ

力のモーメントが物理の教科書にあったのは知っているが、高校物理の授業は先生オリジナルの教科書なのでモーメントは知らない。
授業で教科書を使用した覚えはない。
まあそうは言っても解かなければならないのでやっていく。

この式は知っていたのでωにそのまま1500および1000をつっこんで計算し合わない合わないと嘆いていた。
それもそのはず、ωは回転角速度だ、回転速度ではない。
以上を頭に入れて負荷がかかる前後を整理していく。

放出したエネルギー、つまり失われたエネルギーを知りたいので前から後を減算する。

2秒間でこれだけのエネルギーが失われたので1秒平均を計算する。

[J]は[W・s]なので2[s(秒)]で割ったら出力にもなりました。
あとは単位を[kW]に直して171[kW]となる。
よって答えは⑶の171。
回転速度と回転角速度を勘違いしてハマった感じですなあ・・・
参考書も見てはみたがもっと複雑な式が書いてあって余計わからなくなりましたね。
あとがき
寝るまでのひと時に。
知らないと解けない問題も多いのでできる限り問題を知っておくというのは必要なことであろう。
まあ過去問解くってのはそういう意味になるよね。
起きたらパワエレやって、ラストのR3をやらなきゃなぁ。
というわけで寝ます、ではでは。