見出し画像

3度目の電験二種二次試験

久しぶり(ほぼ一年ぶり)の投稿である。

二次試験に進むことが確定したので生存確認と現状整理を兼ねて記事を書くことにした。

ほぼ放置してましたけど結構見ていただているようでありがとうございます。一般人なのでこんなに見られるかと驚いております。
またガッツリ記事書けるかと言われるとそれはまあ…とお茶を濁しておきます。

とりあえず電験二種一次電力、一年越しのリベンジはこんな感じでした。

暗記マーカーのアプリ使ってひたすら一種、二種の過去問を繰り返すとこうなる。
正直、8割超えは狙ってたんですが過去問オンリーだとなかなか厳しいですね><

一種の過去問はかなーーり難しかったですが、手を出したおかげで点数は増えたとかと思います。選択肢は使用せず、Wordか何かで文章を起こしてマーカーで塗り潰して語句を頭から捻り出す方法はかなり暗記に効きますね。

とまあ、一次試験のことは長くなっても仕方ないのでここから二次試験の話。

今回で3度目の二次試験。
当然のように対策はできていないのである。
悲しいことに忙しい、有休使うと労働時間が2日増えるくらいの人手不足。
まぁ、ナイナイ言っても時間は無いので限られた時間でどうにかする方法を考える。

考えた結果、二次試験3度目の挑戦のテーマを「割り切る」に決めた。
時間がないなら当然解けるようにする問題は絞るしかない。
私の優先順位を書いていくが割とオーソドックスな絞り込みではあると思う。

① 制御
これ落としたらまず終了。
多分だけど過去2回とも20点取れてると思う分野、令和5年度のはあまり出ないタイプの問題で難しかったらしいけどそう言うのも含め解けるようにする。

② 電力管理の論説
机に座ってられる時間が少ないなら読む、聴くしかないよねってことでひたすら音読。
特に火力発電の問題、2年連続水力発電の問題だったし今年は流石に火力よね?
初挑戦時の硫黄酸化物、窒素酸化物、ばいじんの問題が全く書けなかったのが懐かしいが今回はちゃんと対策させてもらう。
対策し切った上で3問くらい論述選べるとだいぶ楽だと思うだけどなぁ。

③ 誘導機、変圧器
直流機は出ないし、同期機は無理。制御と合わせてその二つでなんとかしてもらう。
同期機は人より難しく感じてるような気がしてならない。
パワーエレクトロニクスって毎年出てるよね?って悪魔の囁きが聞こえた気がしたけど、アレは絞るとかそういう問題じゃないよな…

④ 電力管理の計算
ここはまだ具体的に考えられてないから過去問ざっとみて絞るかな…
もしくは自分の好きな問題だけやれるようにするのもアリかもしれない。
まあ、今回は割り切るのがテーマなので笑
むしろこの問題わかりやすくてオススメってのがあったら教えてほしいわ…

忙しいのも時間がないのも割り切る、なぜか
10/6に建築物環境衛生技術者試験を受けてしまったのも割り切る。

投稿したら気持ちの整理もついたし制御の勉強する。
つぶやきくらいは毎日しようかなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!