Your Chronicle:奈落の底のようなクリッカーゲーム
自分はほぼ毎日ゲームをやるんですが、仕事をしながらだとプレイ時間を捻出するのが難しいです。そこで、グラブルなどある程度放置できるゲームをいくつか同時並行させるんですが、その中でストイックで底が見えないものがあるんですよね。「Your Chronicle」っていうんですが。
クリッカー"風"RPG
Your ChronicleはSteamでプレイできるクリッカーゲームです。ただ、プレイした印象的には放置できるRPGといったところ。クリック要素はそんなにないです。
大まかなゲームシステムは、ループアクションで各エリアの素材を集めながらモンスターを戦闘で倒して次のエリアに進むというもの。この「ループアクション」と「戦闘」は自動でおこなわれるので放置が可能です。さらに、集めた素材は組み合わせることができ、HPや攻撃力などのステータスを上げることが可能です。また、戦闘で倒したモンスターは仲間にでき、パーティに編成することでステータスを上げたり、ループアクションで採取できる素材の上限を高めたりできます。
なので、ステータスが上がるモンスターを編成してエリアを攻略するパーティを組むのか、素材を集めるパーティを組むのか適宜変える必要があります。これが割と頻繁に起こるので思ったよりも放置できません。
ストイックすぎるデザイン
Your Chronicleでやばいのはそのストイックさです。
まず、見た目がストイックです。なんたってテキストだけでゲームが構成されてますからね。グラフィックも無ければBGMもありませんし、SEも自分が確認したかぎり1つしかありません(グラフィックはDLCで追加できる)。こんなデザインのゲームで遊ぶのは修行僧くらいなものです。
ほかにも、レベルデザインなんかもストイックです。徐々にステータスを上げ、エリアのボスを倒して新しいエリアを目指すんですが、ひとつのエリアをクリアするのに数日から数週間は普通にかかります。修行か?これ。
奈落のように底が見えないゲームシステム
Your Chronicleでほかにやばいなと思うところは、徐々に開放されるコンテンツの量です。ストーリーの進行度や「転生」をすることで開放されてくんですが、この量がヤバイ。聖なる儀式、闇の儀式、ひらめき、やる気、職業ルーティン、クエスト、装備、Sin、暴食、強欲、怠惰、etc……。と挙げればキリがありません。恐らくまだまだあると思いますし、アップデートによって頻繁に新しいものが追加されてます。
この底の見えなさがこのゲームの持ち味だと思います。「次に何が開放されるんだろう?」という好奇心にも似た何かがゲームを進めるモチベーションになってます。
逆にこの気持ちがないと遊んでも多分面白くないです。なぜかというと、ストイックすぎですからね。イラストも無ければ、テキストも多いわけではありませんからね。このゲームを始めるためのモチベーションのフックみたいなものはホントに少ないです。
くやしい、でも遊んじゃう
イラストもなければBGMもないストイックなYour Chronicleですが、そのストイックさがよい(?)影響も与えてます。それは、このゲームをプレイする精神的な敷居がすごく低いことです。このゲーム、プレイを始めるためのフックがほとんどないのにも関わらず、いや、ないからこそプレイを続ける敷居が低いんです。
ゲームって美麗なグラフィックとか荘厳なBGMとか厚いストーリーとかあればあるほど、「よしやるぞ!」みたいに気持ちを入れてプレイするんですよね。逆に、気持ちを入れられなかったら、「今日はなんか違うな」とすぐに遊ぶのを止めちゃいます。
このゲームはそういった要素が一切ないです。なので、気持ちを入れなくてもプレイできるんですよね。「PC立ち上げたし、とりあえずYour Chronicleも立ち上げるか」みたいな。デスクトップアプリ感覚で遊べるんですよね。
これが結構罠。上で書いたように、地味にこのゲームは操作が必要です。この「地味に操作が必要」と「プレイする敷居が低い」が合わさると、とんでもない現象が起こります。いつの間にかゲーム画面を見てるんですよね。おつまみのようにいつの間にか食べてる、みたいな。時間が溶ける溶ける。
今まで色々なゲームで遊んできましたが、こんな感覚になったのは初めてです。夜通しゲームで遊ぶと「遊び過ぎちゃったなあ」とすぐに罪悪感が湧くんですが、このゲームは一切ありません。結構後から振り返って初めて「遊びすぎちゃったなあ」となるんです。やめられない、とまらない。
このゲーム奈落です。おすすめできません。このゲームと親和性が高いといたずらに時間を浪費してしまい、さらにはその罪悪感も湧きにくいからです。自分はこの奈落から抜け出せるのでしょうか。わかりません。
では、また。