![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73814617/rectangle_large_type_2_a0648ce74a72e52de1a3aca24076385a.jpeg?width=1200)
ダーインスレイヴ編
こんにちは。
今回はモンストの日限定のダーインスレイヴの攻略方法などを軽く書きたいと思います!
ちなみに自分は初日には勝てなかったです😅
タイムシフトを使い何とか勝てました!(*^^*)
ダーインスレイヴのクエスト基本情報
クエスト詳細
攻略難易度 ★10
※火柱耐性2~3体前提
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度 超究極
雑魚の属性 火
雑魚の種族 幻獣・妖精・魔王
ボスの属性 火
ボスの種族 鉱物
スピードクリア 30
Sランクタイム 15:00
経験値 2,200
ドロップする
モンスター ダーインスレイヴ
出現するギミック
出現するギミック 対応アビリティ
属性効果超アップ 有利属性は
与えるダメージ:2倍
受けるダメージ:0.33倍
▶属性倍率の詳細解説はこちら
重力バリア AGB一覧/超AGB一覧
減速壁 アンチ減速壁一覧
貫通制限 反射タイプが有効
一部の敵は弱点なし -
剣リン 直殴りすると攻撃力アップ
ドクロマーク 火柱が展開される
火柱 水属性で30,000ダメージ+まれに麻痺
蘇生 剣リンが蘇生される
ボス2:スルトが蘇生
最大HP減少攻撃 約13,000ダメージでスルトが放つ
ボス移動 ボス1と3は初ターンで移動する
ダーインスレイヴ【超究極】の攻略のコツ
超究極封では実/紋章が発動しない
ダーインスレイヴ超究極封クエストバナー
ダーインスレイヴでは超究極・超究極封の2つの難易度で登場。違いはわくわくの実・紋章のみで、超究極では発動して、超究極封では発動しない。
水/反射のAGB/反減速壁を編成
水/反射のAGB/反減速壁を編成
ダーインスレイヴ【超究極】で対策すべきギミックはGBと減速壁。ステージにはカチりんが出現するため、撃種は反射がおすすめ。属性効果超アップもあるので、水属性で固めよう。
剣リンに触れてから敵を攻撃
剣リンに触れてから敵を攻撃
剣リンに1回触れると攻撃力アップする。この状態でないと火力を出せないため、必ず経由してからダメージを稼ごう。剣リンは複数触れる必要はなく、1体のみでOK。
カチりんは挟まって倒す
カチりんは挟まって倒す
カチりんは剣リンに触れた状態で1回直殴りしても、大きなダメージは稼げない。敵同士に挟まると少ないターンで倒せるため、剣リン→カチりんに挟まるルートで弾こう。
剣リンを倒すと火柱が展開
剣リンを倒すと火柱が展開
剣リンのドクロマーク効果は火柱の展開。火柱は1体ヒット約30,000ダメージ(ステ1)と非常に大きい。複数受けると即死級のため、剣リンで攻撃アップをするのは1回までに抑えること。
おすすめの紋章/わくわくの実
超究極に有効な紋章
魂の紋章
紋章 効果
火柱耐性・極火柱耐性・極
優先度【★★★】
火柱によるダメージ99%カット
精神力・極精神力・極
優先度【★★・】
気絶・睡眠・マヒを無効
対火の心得・極対火の心得・極
優先度【★★・】
火への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得・極
優先度【★・・】
弱点への攻撃倍率1.10倍
火柱を99%カットできる火柱耐性を最優先で付けておこう。次点で火力アップに繋がる対火と、火柱のマヒを無効化できる精神力がおすすめ。対弱はボス3でしか弱点が出現しないので、優先度は低い。
魂の紋章一覧はこちら
優先して付けたいわくわくの実
わくわくの実
加撃系 優先度【★★★】
属性効果超アップも合わさり、強化した際の恩恵が大きい
将命削り 優先度【★★・】
ボス削りの手助けとして有効
一撃失神 優先度【★・・】
剣リンが失神すれば火柱の展開を防げる
※紋章「火柱耐性・極」が付いていれば優先度は下がる
ケガ減り
加命系 優先度【★・・】
HP管理が苦手な人におすすめ
ダーインスレイヴ【超究極】の適正ランキング
攻略適正ランキング
Sランク 適正理由とおすすめポイント
日番谷冬獅郎(獣神化改)
【反射/超バランス/死神】
アビ:アンチ減速壁+ドレイン
コネクト:超AGB/友情ブーストM(※発動必須)
条件:死神以外が2体以上/貫通が1体以上
超バランス型で火力を出しやすい。
ドレインでのHP回復が便利。
遅延SSでピンチを回避できる。
ピリカ(獣神化)
【反射/パワー/亜人】
アビ:超AGB/超アンチ減速壁/超SS短縮
高攻撃力&2つの超アビで火力を出しやすい。
攻防アップがサポートとして優秀。
Aランク 適正理由とおすすめポイント
マスターコーヴ(獣神化)
【反射/バランス/獣】
アビ:AGB/アンチ減速壁
ボス3をSSで大きく削れる。
SS使用時は弱点の左右の雑魚にも触れるように弾こう。
真浦島太郎(進化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AGB/アンチ減速壁
超AGBで火力を出せる。
ピリカと同族で実の恩恵を受けやすい。
Bランク 適正理由とおすすめポイント
アイリス(獣神化)
【反射/砲撃/妖精】
アビ:アンチ減速壁+AGB
ギミック対応で立ち回りやすい。
波動ねじれ
【反射/砲撃/亜人】
アビ:AGB+アンチ減速壁
ピリカと同族で実の恩恵を受けやすい。
ジャバウォック(進化)
【反射/バランス/幻獣】
アビ:AGB+アンチ減速壁/SS短縮
ドロップ枠では一番攻撃力が高い。
ジャバウォック(神化)
【反射/バランス/幻獣】
アビ:AGB/アンチ減速壁
爆発でピリカの友情を誘発できる。
ディマリア(進化)
【反射/スピード/神】
アビ:弱点キラーM+AGB/アンチ減速壁
加速で味方のサポートができる。
攻撃力はかなり低いので、他に適正が居ない時に編成しよう。
ダーインスレイヴ【超究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!剣リンに1回触れてから挟まる
ダーインスレイブ超究極の第1
攻略の手順
1:剣リンに触れてからカチりん同士に挟まる
2:1を繰り返してカチりんを全て倒す
カチりんのHPが高いため、剣リンに触れてからカチりんを攻撃すること。またドクロ発動で火柱が大量に展開される。そのため、剣リンに1回だけ触れてからカチりん同士の間に挟まると、被ダメを抑えつつ火力を出せる。
第1を3手で突破するルート
ダーインスレイブ超究極の第1の3手抜け
初手からカチりんと剣リンの隙間に挟まることで、2手目と3手目のルートを作れる。また3手抜けの場合は、4体目が第2の左上のセットを処理しやすくなる。
第2ステージ!剣リンに反射して間に挟まる
ダーインスレイヴ超究極の第2
攻略の手順
1:剣リンに触れてからカチりんとスルトの間に挟まる
2:1を繰り返してカチりんとスルトを全て倒す
左にいる剣リン2体のどちらかに反射し、カチりんとスルトの間に挟まること。右にいるカチりんとスルトだけは1反射で倒せない位置にいるので、2反射してから挟まりに行こう。また挟まれるルートが見えない配置の場合は、無理に動いて剣リンを倒さないように注意。
第3ステージ!ビットンとの間に挟まる2
ダーインスレイブ超究極の第3
攻略の手順
1:剣リンに触れてからスルトを2体倒す
2:剣リンに触れてからビットンと中ボスの間に挟まる
3:中ボスを倒す
ここも剣リンに触れてから敵を攻撃すること。1反射で壁とスルト間に挟まれば、剣リンを倒さず安全に立ち回れる。
中ボス移動後
ダーインスレイブ超究極の第3_移動後
1ターン後に中ボスが少し右に移動し、ビットンとの間に隙間ができる。剣リンを経由してから間に挟まると、中ボスに大ダメージを出せる。
ここから先は
1,469字
/
6画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?