見出し画像

ギャルと役所について話してみた!! #01 そもそも役所とは?

ナミオ: はじめまして、マドカさん!僕はバイブス市役所で働いているナミオといいます。
これから市役所のこととかを、わかりやすく説明させてもらうね。

マドカ: よろしく~♪そもそも市役所って何するところなの?

ナミオ: うん、市役所は私たち市民の日常生活を支える大切な場所なんだ。
例えば、住民票を発行したり、ゴミを集めたり、道路を直したり、公園の手入れをしたりするんだよ。私たちの生活に密接に関わる仕事をしているんだ。

マドカ: へぇ~、マジ?じゃあ、どれくらいの人が働いてんの?

ナミオ: それはね、自治体の大きさによって違うんだ。僕の勤めているバイブス市の場合は約2,000人の職員がいるよ。大きな市だともっと多くて5,000人以上、小さな町だと100人くらいのこともあるんだ。

マドカ: えっ、そんなにいんの?どんな仕事してんの?

ナミオ: 本当にいろんな仕事があるんだよ。例えば、窓口で住民票を発行する人、道路や建物を設計する人、保育園で子どもたちのお世話をする先生、図書館で本の管理をする人など、たくさんの職種があるんだ。

マドカ: やばい!私たちの生活、市役所の人たちに支えられてんだね。
 でも、私たち中学生とどう関係あんの?

ナミオ: たくさんあるよ。例えば、マドカさんがいつも行く学校、そして市営プールや図書館、公園などは市が管理しているんだ。
あと、予防接種や健康相談を実施したり、スポーツ大会や市民まつりを開催したりなんかもしてるよ。

マドカ: マジ?私、よく市営プール行くし、図書館で勉強すんだけど!

ナミオ: そうなんだ!それに、最近では若者の意見を市政に反映させるための「ユース会議」を開催している市もあるんだよ。
マドカさんのような若い人の意見を直接聞く機会なんだ。

マドカ: やば!それ超面白そう!参加してみたいかも。他にも関係あることある?

ナミオ: もちろんあるよ!近い将来の就職活動時に利用できる就労支援センターを運営したり、若者向けの起業支援プログラムを実施したりしている市もあるんだ。将来のキャリアを考える上でも、市役所は役立つと思うよ。

マドカ: すごい!市役所って私たちの生活に超密接じゃん。今日は勉強になったわ~。ありがと、ナミオさん!

ナミオ: どういたしまして、マドカさん!市役所は皆さんの生活を支える大切な場所なんだ。
これからも市役所のことに興味を持ってくれるとうれしいな。何か分からないことがあったら、いつでも気軽に市役所に来てね

💡まとめ💡
市役所は、住民票の発行やゴミ収集、道路整備、公園管理など、市民の生活を支えるさまざまな仕事を行う重要な機関であり、多くの職員が働いている。


いいなと思ったら応援しよう!