Raspberry Pi3でopenframeworksを動かす
SMART ILLUMINATION YOKOHAMAの一部で展示というかちょっと賑やかしをさせてもらったときのこと。個人制作だったのであんまり使ったことないRaspberry Piを使ってなんかやろうと決めていた。イルミネーションのお祭りなので、もちろん光り物ありきで。で、できたものはこちら。
なんの変哲もなく、Raspberry PiにoFを入れて波や人の声の特徴に応じて、ジェネったもの。ドームの中には秋月で半額になっていた半球プロジェクタが入っている。このプロジェクタをサクッと動かすために割と試行錯誤したのでそっちの方が面白いと思いつつ今回はRasPiでoFを動かすまでをまとめておく。
構成
- ドーム型プロジェクタ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10731/)
- Raspberry Pi3 - 2016–02–26-raspbian-jessie
- openframeworks - v0.9.8
RasPiとoFの相性があんまりよくないみたいで、アーキテクチャとOSの組み合わせに制約がある。僕は上記の組み合わせを安定版として使っている。他にももっと安定して動く組み合わせがあるかもだけど色々試してこの組み合わせであれば特にコンパイルし直すとか何もしなくてよかったという報告。上記がわかれば簡単。逆にこの組み合わせがわかるまで時間が溶けた。
RasPiにOSをインストール
//マウントされているボリュームリストを確認
diskutil list
//該当するSDをアンマウント 僕の環境だと
disk2 diskutil
unmountDisk /dev/disk2
//SDにRasPiのイメージを書き込み image_disk_path.imgに自分のパスを追加
sudo dd bs=1m if=image_disk_path.img of=/dev/rdisk2
//ホームディレクトリにoFをDLして解凍
cd wget http://openframeworks.cc/versions/v0.9.8/of_v0.9.8_linuxarmv6l_release.tar.gz
mkdir openFrameworks
tar vxfz of_v0.9.8_linuxarmv6l_release.tar.gz -C openFrameworks - strip-components 1
//依存関係をインストール
cd /home/pi/openFrameworks/scripts/linux/debian
sudo ./install_dependencies.sh
//コンパイル 結構時間かかるのと何回か色々聞かれるけどYでよい
make Release - C /home/pi/openFrameworks/libs/openFrameworksCompiled/project
大体のことは公式を読めばわかる。
参考文献
RasPiインストールまわり
https://www.raspberrypi.org/documentation/installation/installing-images/mac.md
oFインストールまわり
http://openframeworks.cc/ja/setup/raspberrypi/raspberry-pi-getting-started/
ディスプレイ周りはまたの機会に書いていく。