youtubeでスプレットシートを表示させる方法(OBS)
目次も書かずにサクッと書いていきます。
必要なもの
・OBS
・表示させたいスプレットシート
まず今回はOBSのブラウザ機能を使い、googleスプレットシートを表示させます。
表示させたいスプレットシートを緑色にしてクロマキーで抜くだけです。
スプレットシートの細工
こんな感じで移したいものに色をつけ、周りを緑一色にする。このとき緑色の部分は消えるので移したいものは緑系の色にしないように。
セルに色をつけるのはバケツみたいなマークから、それだけだとまだ枠が見えるので隣の格子マークから緑で枠も塗る。
![](https://assets.st-note.com/img/1683692182640-l0s4Xj1nvr.png?width=1200)
OBSに移したい部分のとなりくらいのセルのリンクをコピー
スプレットシートにはセルの部分に飛んでくれるリンクを作ることができる。飛んでほしいセルを右クリックでリンクをコピーで行ける。
移したいところの隣か2つくらい右上だとちょうどいい。
そしたらOBSを開いて、ブラウザ機能のURLのところにリンクを貼ればOK
できたら、フィルタからクロマキーをすればスプレットシートの表を配信することができる。終わり。
![](https://assets.st-note.com/img/1683692533091-lqhUq0wcx6.png?width=1200)
ほぼメモみたいな感じで書いたのでわからないところはコメントしてくれたら追記します。(これが1年ぶりの記事とはいえねぇ…)